
【納豆ご飯の正しい食べ方】炊きたてご飯の上に納豆はNG‼︎その理由とは⁈
今回は、納豆ご飯の食べ方について。
9月から10月にかけては、秋の味覚とされる新米がおいしい季節です。新米の一粒一粒をふっくらと炊き上げたご飯に、よくかき混ぜた納豆をのせて食べてみたいものですよね。
ところが、普段から当たり前のようにしている納豆ご飯の食べ方だと、納豆の大切な栄養成分を壊してしまうというのですから不思議なものです。
納豆の栄養を最大限に引き出す納豆ご飯の食べ方とは、一体どんな方法なのでしょうか?
納豆で注目される酵素タンパク質「ナットウキナーゼ」とは⁈
納豆にはさまざまな栄養成分が含まれていますが、なかでも注目されてるのがナットウキナーゼ。
ナットウキナーゼ(nattokinase)は、納豆に含有される酵素タンパク質の一種。
納豆は、茹でた大豆に納豆菌を加えて発酵させますが、その納豆菌によって生み出されます。
なぜナットウキナーゼが注目されるのかというと、血栓(血の固まり)を溶解する働きがあるため。納豆には、血管に血栓が詰まって起こる脳梗塞や心筋梗塞を予防する働きがあるというわけですね。
さらに、ナットウキナーゼには血圧を下げる作用が。これは、ランダム比較試験によって確かめられているのだとか。
また、あくまで試験管内での実験ということですが、ナットウキナーゼはアルツハイマー病を引き起こす「アミロイド」という有害な物質を分解することが確認されているそうです。
認知症の6割程度がアルツハイマー病ですから、納豆を食べることが認知症予防になるかも知れないと注目されています。
炊きたてご飯の上に納豆をのせるのはNG‼︎ 納豆ご飯は残念な食べ方だった⁈
さまざまな効果がますます注目されているナットウキナーゼ。
ところが、普段から当たり前のようにやっている、炊きたてご飯の上に納豆をのせた「納豆ご飯」の食べ方が、ナットウキナーゼの効果をダメにしているというのです。
原因は、納豆に含まれるナットウキナーゼという酵素タンパク質が熱に弱いため。
ナットウキナーゼは、70℃以上になると変性して活性を失ってしまうのだそうです。
炊きたてご飯は85℃前後。したがって、これに納豆をかけて食べると、ナットウキナーゼの血栓溶解作用や血圧降下作用などがぜんぶ失われてしまいます。
素朴ながら、誰もがおいしいと感じる納豆ご飯ですが、実は非常に残念な食べ方だったわけです。
ナットウキナーゼの栄養を損なわない‼︎納豆ご飯の正しい食べ方
ナットウキナーゼの効果を保ったまま納豆かけご飯を食べるには、どうすれば良いのでしょうか⁈
残念ながら、炊きたてのアツアツご飯の上に納豆をかけて食べるのはあきらめるしかなさそうです。
納豆ご飯の食べ方として最善の方法は、ご飯を茶碗に盛ったら数分おいて冷ますこと。それから納豆をのせれば、ナットウキナーゼの栄養を一緒に摂取することが出来ますね♪
ちなみに、炊きたてご飯じゃない場合はどうでしょうか?炊飯器で保温したご飯も、通常だと70℃前後あります。ということは、そこにすぐ納豆をかけるとナットウキナーゼの栄養素を失う可能性があるわけです。
したがって、炊飯器で保温したご飯の場合も、茶碗に盛ったら少し時間をおいて納豆をかけて食べるのがベスト。これでナットウキナーゼを生きたまま摂ることが出来ます♪
まとめ
僕もそうですが、炊きたてご飯にすぐ納豆をかけていた人は、少し我慢して時間をおいてからにしたほうが、より栄養のある納豆ご飯を食べることが出来るわけですね。
何でもがっつくのは良くないと言われますが、納豆ご飯の場合も同じなのかも知れません。
▼関連記事
土井善晴さんのおすすめ人気レシピ3選!初心者でも簡単に作れる料理まとめ!
誰もが知っている人気の料理研究家・土井善晴さんは、40年以上の歴史を持つ長寿料理番組『おかずのクッキング』でも有名ですよね!土井さんが作る料理レシピはいつも簡単でシンプルなのにとっても美味しく作れると高い評判があります。また、土井さんといえば和食献立のすすめとして「一汁一菜」という食事スタイルを提唱しています。「日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分。何も気負う必要はありません。」は土井さんの...
納豆の袋焼きの作り方・レシピ - 煮干しだし+ビタミンで貧血予防&骨太効果♪
今回は、「納豆の袋焼き」の作り方・レシピをご紹介します。料理に使う「煮干しだし」は、鉄分とビタミンが豊富で貧血予防にも効果的です。さらに、食材は納豆、油揚げ、卵黄という低糖質なものばかりを選んでみました。...
-
すき焼きの上手な作り方。肉、野菜、タレを入れる順番おしえてクレメンスww2021/01/26
-
セブンイレブン、おにぎり断面画像がヤバい「反対側に何も入ってなさそう」2021/01/21
-
【画像】辻希美、長女(13)の部活に持たせたお弁当が炎上。2021/01/19
-
【最強の食べ方】卵かけご飯ってめっちゃ旨くない?おすすめアレンジ2021/01/17
-
新潟県 佐渡島の民宿・長浜荘「1泊2食7,800円」で食べられる食事、ヤバいww2021/01/14
-
今晩食べる予定の高級冷凍牛肉、溶けない…解凍方法おしえてクレメンス2021/01/10
-
【松屋】総選挙第1位「シュクメルリ鍋定食」復活!2021/01/09