胃がん 術後に食べる麺類の得意不得意は!?|バナナマンのグルメ番組を観てうどんを...
ByM
スポンサードリンク
本日の二食目。食べられる時に、こまめに食べることを心掛けては
いても、日中はお腹が重くて、どうにもこうにも…
術後5年を経過すれども、食生活を含め、いまだに
何も改善されぬ日々です(汗)
今回は、うどん。
最近、麺類には消化面で苦しめられており、その中
でも、特に苦手なのがこのうどん(・_・;
なぜなら、うどんの「コシ」が、噛んでも噛んでも
残る感じがして…
これがお腹に入ると、消化されないような、さらに
中でうどんが固まって行くような、不快な異物感が
生じてしまうのです(-。-;
胃がん患者さんの中でも、麺の種類によっては得意
不得意があるかと思いますが、特にこれが駄目、と
いうよりも、個々人の体質や嗜好によって全然違う
ようです。術後は、色々な麺類を試してみて、自分
に合うものを探してみることが一番の良策となるの
でしょうか。
しかし、なぜ今回うどんを食べるのか?と言います
と、先週の6月4日(日)に放送されたTBSテレビ
『バナナマンのせっかくグルメ!!』で、日村氏が
とても美味しそうに食べていたのが栃木県那須高原
の茶屋「卯三郎」で提供されてる「ぽこぺん膳」。
今回は人気観光地・栃木県那須高原で絶品グルメ探し!前篇
その定食メニューの中には、「けんちんうどん」が
含まれており、これを観たことがけんちん汁を作る
キッカケとなりまして(^_^;)けんちん汁を作ったら
どうしてもうどんで食してみたくなったのです。

今回は、必要以上にもの凄く長い時間うどんを茹で
まして(^_^;)
茹で上がったら、けんちん汁をかけて、作り置きの
チャーシューをトッピング。チャーシューの漬け汁
を味付けに少し加えて完成です!!

チャーシューけんちんうどん

実食。

チャーシュー入れたら「精進料理」ではなくなって
しまいましたが…
優しい味付けのけんちん汁にチャーシューの漬け汁
が良いアクセントとなり、とても美味しいです!!
love.
- 関連記事
-
-
胃切除後の万能レシピ♪ そうめんペペロンチーノは便利で誰でも簡単‼︎ 2018/09/25
-
温玉入りインスタントラーメンを最速・最短で作る! 2017/11/10
-
カレー サラスパ もどき | パスタで簡単!カレーアレンジレシピ 2017/09/24
-
胃がん 術後 に おすすめ!パスタ の 作り方・レシピ | ツナサラダパスタ 2017/09/18
-
【レシピ】ナポリタンがオーブントースターで美味しく簡単に作れる! 2017/09/17
-
【レシピ】ツナサラダそうめん | ダイエットや糖質制限向きな『ピリ辛・ヘルシー・サラスパ風!』 2017/09/16
-