パブロン飲んだら強烈なえずき×成人式の大騒動 - 今日のエッセイ
ByM
作ったカレーをお子様用プレートで食す
昨晩、久しぶりに作り置きした2018年初カレー。
私にしては珍しく、普通の白飯を炊きまして。さっそく食べることにしましたよ。
このお子様用プレートで(汗)
食べ過ぎなくて済みました…。
胃がんの術後5年9ヶ月3日目
昨夜も悪夢にうなされ、ハッと目が覚める。足の痛みで苦しみながら眠っていたようです。時計を見ると、今日も午前4時ちょうどでした。
パブロン飲んだら強烈なえずきが
今朝の体重48.0kg。
朝ごはんは、昨年お世話になった「ドテマヨ卵トースト」にしました。
今年初だっけ?
昨年と違うのは、食パンを8枚切りから10枚切りにしてみたこと。これならさすがにダンピングも軽いかな…。
食べてからすぐにパブロンを飲む。すると、数分してから強烈な「えずき」が始まりました(汗)
吐き気をもよおすなんて、久し振りのこと。胃があれば吐いてしまえば楽になるのですが、胃無しにとってはキツイことこの上なし(~_~;)気持ち悪くても吐き出すものがないのです…。
仕方なく、ずっともがき苦しむ事しかできなかった(汗)
何か変なもの食べた訳じゃないし。今の私の体にはパブロンさえも強いのでしょうか。
成人式当日に振り袖業者が行方くらます?被害報告が相次ぐ
今日は「成人の日」。
今年で二十歳を迎える若者が、「大人」として自覚をもつための大切な記念日ですね。
しかし、お祝いとなる晴れの日が大騒動となったようです。成人式当日、振り袖業者が突然行方不明に 新成人の女性「着付け会場はかなりパニック」 (ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースという記事にもなっています。
”成人の日の1月8日早朝、多くの新成人が依頼していた振り袖販売やレンタルを手掛ける業者「はれのひ(harenohi)」が突如閉店し、店側と連絡が取れなくなっているという被害報告がネット上で相次いでいる。
成人式用の振り袖・着付け代金として、数十万円のお金を「振り袖販売・レンタル業者」に先払いしたところ、いざ当日になってその業者が雲隠れ。連絡が取れず、お店に行っても中はもぬけの空らしい。
とんでもないですね。これは大々的な「詐欺」なのでしょうか?この業者は、神奈川県を本拠地として支店を数店構えていたようですが。規模的にいっても全国規模というわけでもないし。当初からの計画的犯行という訳でもなさそうです。
よくありがちな、業績不振→客から料金全額を先に払い込ませる→運転資金に使い込み、という悪循環でどうにも首が回らなくなり夜逃げ、というケースが考えられますね…。
そもそも、「契約」というものは「同時履行」が原則なわけですから、相手が前もって料金を全額よこせと言ってくる場合には注意が必要です。
以前、埼玉県で似たようなケースがありました。注文建築を行なうハウスメーカーが、建物の請負代金を注文者から先払いさせ建築前に倒産。払ったお金が戻らない被害者が続出しました。手付金や内金ならともかく、「先にお金を全額支払って下さい」と言われた時には、相手側の経営が行き詰まっている可能性が高いのです。
昼ごはん
吐き気がおさまったので、遅い昼ごはん。
カレーうどん作りました。味が引き締まるからネギを入れちゃったけど、消化できないんだよなぁ…。
まだ風邪は治ってないけど、パブロンが恐くて飲めなくなりました(汗)
- 関連記事
-
-
使い勝手がいい「ほぼ日手帳 2019 weeks」を購入するボクの手が止まった時 2018/12/28
-
胃がんブログが10,000記事達成!と勘違いしてたボクって馬鹿ですね… 2018/12/23
-
ブログランキング登録をやめることに。徐々に撤退します 2018/12/22
-
果たせなかった医師との約束、年内の再発ガン治療を断念 2018/12/22
-
転倒、また転倒。手の感覚がなくなる 2018/12/17
-
呼吸困難!背中の激痛は再発ガンのせい!?困惑つづく 2018/12/14
-