-
【がん再発の予兆】貧血による頭痛と目まい0こんにちは。胃がんブログの管理人Mです。今回から「胃がん再発『転移性肝がん』で余命宣告」の記事を書いていこうと思います。ボチボチですが…胃がんで胃全摘の治癒切除手術をしてから6年半後にあたる2018年10月。なぜか突然、体に重篤な異変を感じはじめました。その時はまさか「癌の再発」だなんて思ってもみませんでした。ボクはすでに5年が経過しているし…巷でいうところの「がんの5年生存率」というものは、ボクにとっても絶...
-
【結論】がん再発は血液検査の異常値と関係していた0こんにちは。胃がんブログの管理人Mです。今回は「がんの再発と血液検査との関連性」について書き記しておこうと思います。なぜなら、ボクの場合は結果的にみて、血液検査で異常のみられた箇所に癌が再発したからです。結論として言えることは「がんの再発は血液検査の異常値と関係していた」ということ。胃がん 術後1743日目 運命の検査結果おはようございます。今日は、がんセンターにて運命の検査結果。今朝の体重51.5㌕。体...
-
【油断大敵】実際のところ、がんの再発する確率は誰でも2分の1ずつですから…0こんにちは。胃がんブログの管理人Mです。前回は「血液検査とがん再発の関連性」について書きました。血液検査の異常値には不安を抱きつつも、がんの再発とは別問題だと思ってました。術後「5年」という節目を通過したわけですから、がんは完治したはずです。ボクの体の中のがんは完全に消失したに違いない、というのが正直なところでした。つまり、がんの「5年生存率」という『安全神話』に、ボクの心はすっかり支配されてしまっ...
-
がんの可能性に注意!血液検査の項目・数値まとめ0こんにちは。胃がんブログの管理人Mです。血液検査のことを書いたので、そろそろ次の話し「術後定期検査」に進めようかと思いました。しかし、検査のことを書くにあたり、せっかくなので、血液検査の注意すべき項目や数値についてまとめておこうかと。自分で調べるのが億劫だったり、医師に尋ねるのが面倒な方はぜひ参考にしてみて下さい。...
-
「まさか癌が見つかるなんて…」油断したエコー超音波【術後定期検査】0こんにちは。胃がんブログの管理人Mです。今回から、胃全摘の治癒切除手術後からずっと繰り返し続けてきた定期検査のお話しをはじめようと思います。...
-
【胃がん手術後の定期検査】6年半目のエコーで一瞬イヤな予感が…0胃がんブロガーのMです。いよいよ、ボクの胃がん再発が発覚した運命の術後定期検査の話しに入ります。胃を全摘した手術から6年半もの月日が経過した後の定期検診ということで、完全に油断していたのはこれまでに書いてきたとおりです。9時前には病院に入らなきゃいけなかったのだけれど、朝からどうしても目まいがひどくて遅刻。受付を済ませたのは9時22分のことでした。...
-
唖然。まさかの再検査へ?!主治医「肝臓にがんの転移が見られるよ」0前回の続き。診察室前の待合席でずいぶん長く待ちましたが、やっと順番がやってきました。胃がん術後6年半の定期検査で、いよいよ「運命の検査結果」です。ちなみに、診察待ちの時間は毎回のごとく長く待たされます。それは、血液検査の結果が出るのに約1時間半ほど必要だからです。「運命の」と書いてますが、今回の検査については完全に油断していたのは事実です。しかし、不安がまったくないかといえばそうでもない。胃がんの術...
-
国立がんセンター中央病院の内科診察~再発がん発覚から2日後0胃がんブロガーのMです。前回は、6年半目の術後定期検診のことを書きました。主治医からまさかの「がん再発」を告知され、エコー超音波検査に油断していたボクは唖然としてしまったのです。さらに精密検査を、ということになり、造影剤を使うCT検査は10月19日に決まりました。それまでの16日間を一体、どのような心境で過ごせば良いのか…。いくら悩んでも、答えは見つかりませんでした。失意のなか、実はもうひとつこなさなければ...
-
胃がん術後の性的能力・生殖機能障害のこと、再発で断たれた2つの夢0胃がんブロガーのMです。一旦、前回の話しから話題を戻します。先に書こうとしたことをすっ飛ばしてしまったので(汗)今回は胃がん術後の生殖機能障害について。当初、手術不能と言われたボクは、何とか奇跡的に胃がんの根治手術にたどり着くことが出来ました。しかし、その引き換えに?生殖能力を喪失したのです。...
-
国立がんセンターで医師に3つの質問【胃切除後症候群】について02018年10月3日に、大学病院で肝臓へのがん再発が発覚した2日後のこと。今度は、築地の国立がんセンターでの診察です。行き先は、総合内科のなかにある糖尿病科。用件は、胃がんで胃を全摘してから悩まされている後遺症(胃切除後症候群)のうち、血糖値(ダンピング症候群、血糖値スパイク、低血糖など)を診察してもらうためです。経緯については前々回の記事をご参照ください。▼関連記事国立がんセンター中央病院の内科診察~再...
-
胃全摘後の再発がん治療は危険な【抗がん剤のリスク】をともなう?!0今回は、ボクの再発したがんについて、国立がん研究センター中央病院の内科医に相談した内容を書いていこうと思います。本来、がん治療をおこなうのは外科ですが、「内科」という別の立場にある医師からの意見はとても貴重なものでした。胃がんの再発とされる「肝臓へのがん転移」が発覚した2日後。国立がん研究センター中央病院での診察がありました。ちなみに、現在では大学病院のほうを胃外科のかかりつけにしていますが、胃が...
-
【再発がん告知から1週間】ブログに書いた胃がん闘病日記まとめ02012年4月5日、ボクは多発性高度リンパ節転移胃がんの治癒切除手術を受けました。そして、2018年10月3日の定期健診で、術後6年半目にしてまさかの胃がん再発。すでに胃は全摘しており、他の臓器への転移ということで、ボクの場合は肝臓でした。あまりに突然だったものですから、まだこの当時は「転移性肝がん」という呼び名も知りませんでした。5日には、国立がんセンターでの内科診察を予定していました。▼関連記事国立がんセンタ...
-
運命の【再発がん精密検査】前日まで…胃がん闘病日記まとめ0胃がんブロガーのMです。前回の記事で、思いもよらない「再発がん」の告知から1週間にわたりつづってきた胃がん闘病日記をまとめて掲載しました。今回は、再発がんの精密検査日となる2018年10月19日の前日までに胃がん闘病日記でつづった記事をまとめてみました。興味がおありの方はぜひご一読いただけると幸いです。...
-
糖質中毒は【がんの進行】が原因?!過剰な糖分摂取と依存症0突然ですが、最近の悩みごとを。転移性肝がんの告知からずっと続いている貧血や目まい、かすみ目など…。処方された鉄剤は、昨年中にすべて飲み干してしまったため、一時的に意識を戻す方法として甘いコーヒーを飲むことにしています。しかし、こんなことを続けているうちに効果のほうも弱まってきているようでして…。最近では次第に飲む頻度もエスカレートしたうえ、コーヒーに入れる砂糖の分量も大さじ5杯くらいにまで(汗)最初...