ゆうらり Happy Smile
【悲報】友達は妻だけオジサンの超残念な現実「人付き合いがめんどくさい」

【悲報】友達は妻だけオジサンの超残念な現実「人付き合いがめんどくさい」

恋愛-人間関係
2022/07/22 0
胃がん_ブログ_ゆうらりHappySmile_管理人M_イラスト_アイコン_画像
M
#友達は妻だけオジサン #独身おじさん #独身おじさん孤独 #独身おじさん特徴 #独身おじさん友達 #子供部屋おじさん #こどおじ #コミュ力 #ニュース速報+ #2chまとめ
1: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:16:49.42
東洋経済 7/22 5:30

友達は妻だけオジサン

■中高年男性の「友達いない問題」は世界共通だった

なんJおじさん-画像-イラスト-似顔絵最近、「中高年男性の友達いない問題」が注目を集めています。

先日、ヤフーニュースに掲載された「『独身おじさん友達いない』問題が意外に深刻」という記事が話題になりました。ついたコメントの数はなんと、7000以上。

「友達などいるのか」「ひとりが一番心地よい」など中高年男性と思われる人たちのさまざまな思いが連なっていました。

コミュニケーションの研究家であり、リーダーの話し方の「家庭教師」をしている私は、日々、中高年男性たちに寄り添い、悩みを聞いていますが、そのなかで、男性と女性とでは「コミュニケーション」や「人付き合いのスタイル」には異なる傾向があることに気づかされます。

旅先やレストランで、楽しげな中高年女性の集団をよく見かけますが、プライベートで男性同士というのは多くはありません。

かくいうわが家も母は、習い事に毎日忙しくしていますが、父は数カ月に一度昔の友人と出かけたり、病院に行ったりする程度。家族がいなかったら、誰とも話さない状態になってしまうに違いありません。

■「対人関係の構築力」は、男性と女性で大きな差がある

アメリカの心理学者トーマス・ジョイナーは著書『Lonely at the top』(頂上で孤独)で、男性がなぜ孤独になっていくのかを詳細に分析しています。

「男性は成功と権力を追求する過程で、友人や家族を『当たり前の存在』とみなす傾向があり、女性に比べて『関係性を構築する努力』をしない。男の子同士の交流は、たとえば、スポーツや興味がある『モノ』を通じて成立しているため、それほど、『人』に対する気遣いをする必要がなく、関係維持にそれほどの熱意を注ぐことがない」のだそうです。

一方、「女性は小さいころから、複雑な人間関係を読み解き、お互いの表情や感情を気遣いながら、共感関係を構築し、維持する訓練をしており、結果的に、男女の間で、対人関係の構築力に大きな差が出てしまう」と結論づけました。

人類史をさかのぼって考えても、古来、男性は外に出て狩りをし、獲物を得ることが仕事であり、敵を出し抜き、勝ち残る「戦闘力」「競争力」は問われても、「会話力」「対話力」などは、さほど求められなかったわけです。

男性は生まれた家族と一生を共にした一方で、女性は婚家に嫁ぎ、新しい人間関係を一から築かなければなりませんでした。そこで、子どもを産み育てるという過程でも、周りの支援を受けるための「協創力」が欠かせなかったのです。

女性は「つながる」ことに、男性は「勝ち抜く」ことに重きを置く傾向があると言えるでしょう。

■女性は「face to face」、男性は「shoulder to shoulder」

男性になぜ「友達と会って話したりしないのか」と問うと、高い確率で「めんどくさい」という答えが返ってきます。

引用:
https://toyokeizai.net/articles/-/605153

上記リンクより、一部抜粋。全文はソースでご覧ください

「友達は妻だけオジサン」中高年男の超残念な現実 なぜ皆、口を揃えて「人付き合いがめんどくさい」と言うのか

372: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:45:32.15
>>1
女ってコミュ力あるっていうけど

独りじゃ弱いから群れて
互いにマウント取り合ってるだけだろ

www(´・・ω` 9m )

534: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:57:35.24
>>1
この記事書いてるやつ女だろ

4: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:18:18.00
妻のオジサン化

7: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:18:41.41
めんどくさい派が友達いないだけだろ
なんか問題あるんか?

777: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 13:23:10.91
>>7
全くだ
余計なお世話だよ

13: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:19:25.80
妻がいるだけ上等じゃないか

14: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:19:27.90
独身おじさんの末路

37: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:22:15.86
>>14
学生時代からの飲み会を定期的にやっているけど
既婚者は、「妻が」「子供が」って言って出てこなくなる

今は独身者が多いので、独身者だけの飲み会は結構集まってくるけど、
既婚者は時間が空くともう飲み会に入ってこれない。

妻と子供に見放された既婚者こそ、本当のボッチ

47: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:23:15.20
>>37
それ単に行きたくないから家庭の都合ってことにしてるだけや

57: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:24:25.97
>>47
違うんだなw
家庭が嫌になって参加するけど、既婚者って趣味とかの会話が出来なくなって
やがて出てこなくなる

295: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:40:29.17
>>37
独身コドオジ卑屈すぎわろた

343: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:43:36.40
>>295
俺ら既婚者は女房子供がいるから安心して孤独を愉しめるわけだからな
頼る血縁者がいない独り者とは次元が違うのにな

15: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:19:29.48
む、息子も友達だし!まだ小1だけど

21: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:20:30.10
女に対話力あるの?

995: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 14:04:24.96
>>21
対話というかプライベートな会話は得意だろうね
少なくとも

42: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:22:38.34
>>21
こういうのは能力というより、社会的な性別役割分業の結果じゃないかね

女だからこうしなきゃ、男だからこうあるべしというプレッシャーがあってそれに従ってるだけで、両性とも本質は同じだと思う

74: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:26:17.59
>>42
そんな考えは女の多い職場に行けば吹っ飛ぶよ

22: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:20:32.63
今年45だが定年後を想定して土日を公園のベンチと近所の散策で過ごしてみたら

割と楽しかった

181: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:33:48.17
>>22
本人が楽しめるかどうか次第だしな 
周りから見てボッチで可哀想って勝手に思われるのが面倒

186: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:34:06.17
>>181
わかる

210: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:35:46.37
>>22
お前の事が不審者情報に絶対に載っているから見てみろw

595: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 13:02:06.84
>>22
散歩してたらやたら小中学生が挨拶してくるなって思ってたら
今は不審者に先に挨拶して周囲に存在をわからせるって事なんだってな
見てるぞって事だとか
それ聞いて散歩やめた

56: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:24:17.74
女にコミュ力なんかないよ
女はお互いに相手が下らないことで怒るの知ってるから腫れ物に触るように生きてるだけ

69: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:25:42.88
>>56
男ははれものにもさわらないよう人付き合いしないから
女性のほうがコミュ力高いな

58: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:24:31.63
こういうのに踊らされて無理して何かのコミュニティに参加しようとすると
笑ゥせぇるすまんみたいなオチになるからやめたほうがいい

63: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:25:10.74
妻いるだけいいじゃん

71: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:25:53.28
妻のほうは友達と思ってないのに

76: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:26:20.00
目的はなんだろうなあ。どうでもいいポエム多すぎ問題

84: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:26:56.56
>>76
答えしたのレスにあるぞ

132: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:30:32.08
>>84
流石に違うだろ

77: 風吹けばゆうらり 2022/07/22(金) 12:26:24.37
そんなあなたに統一教会!!
そんなあなたに創価学会!!

現在の人気記事ランキング

 0

There are no comments yet.
恋愛-人間関係