ゆうらり Happy Smile
高級食パン店が閉店ラッシュで「いきなり!ステーキ」の二の舞?ブーム終焉

高級食パン店が閉店ラッシュで「いきなり!ステーキ」の二の舞?ブーム終焉

グルメ
2022/04/03 0
胃がん_ブログ_ゆうらりHappySmile_管理人M_イラスト_アイコン_画像
M
#パン屋 #高級食パン専門店 #食パン専門店変な名前 #食パン #ベーカリープロデュース #岸本拓也wiki #岸本拓也経歴 #岸本拓也パン #ニュース速報+ #2chまとめ
1: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:42:09.07

今年に入ってネットニュースなどでこうした見出しが躍るようになったのが、高級食パンだ。

「値段的にもちょっとした手土産にちょうどいいので、たまに購入しています」(30代主婦)というように、価格はスーパー、コンビニで売られている一般的な食パンの3~4倍。その多くが1斤400円台後半といったところだ。高級小麦のほか、バターや生クリーム、牛乳、蜂蜜などを使い、通常の食パンより甘くフワフワの食感のため、生食に適しているのが特徴だ。

「多くが短時間の発酵で済むストレート法という製法で作られています。製造から時間が経ってもおいしさが変わらない大手メーカーの製品と異なり、店舗で作れるかわりに味や食感が落ちやすく買ったらすぐに食べることを勧められます」(食品コンサルタント)

2013年ごろから出店が始まり、この数年で店舗は急拡大。全国に100から300近く出店しているブランドもあり、都市部では狭いエリアに競合がひしめき、以前のような行列はめっきり見られなくなった。

食品業界に詳しいマーケティングアナリストの渡辺広明氏が言う。

「タピオカやフルーツ大福といった流行もの“あるある”と言えるでしょう。代表例が過剰出店で客から飽きられ、ブームが去ったことで大幅な退店を余儀なくされたステーキチェーン『いきなり!ステーキ』です。今後は高級食パン1本足打法ではなく、堀江貴文氏プロデュースの『小麦の奴隷』で出すような変わり種のエンタメパンや、流行しているフルーツサンドなども並売しながら、店舗数を縮小していく方向になるのでは」

引用:高級食パン店が「いきなり!ステーキ」の二の舞? 消費者の飽きと小麦価格急騰でブーム終焉|日刊ゲンダイDIGITAL

上記リンクより、一部抜粋。全文はソースでご覧ください

【栄枯盛衰】高級食パン店が「いきなり!ステーキ」の二の舞? 消費者の飽きと小麦価格急騰でブーム終焉…

3: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:42:59.31
大多数が予想してた常識的な^^

575: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 09:27:10.34
>>3
全く。なのに次々と出店してたから「あーあ」と思って見てた。

997: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 10:09:22.78
>>3
ほんとこれ
殆どの家庭が安いの買うってな

6: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:43:51.14
ありゃ食パンのフリした菓子パンだからな。何回も食えば飽きるよ

8: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:44:14.22
仕掛け人が儲かるだけでしょ
近所のパン屋が手を出してしまい心配してる

13: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:44:26.45
俺が一度も食べないままブームが終わる

777: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 09:47:38.75
>>13
それ

789: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 09:48:56.22
>>13
まあ乃が美くらいは残ると思うw

890: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 09:59:22.32
>>789
乃がみ、に志かわ
あと、独立店でもコンセプトをきちんと継いでいて客が付いてる店は残るかと

ヘンテコな名前の店は無くなると思う

931: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 10:02:57.24
>>890
乃が美の前よく通るけど、行列は無くなったな

971: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 10:06:34.22
>>931
乃がみ最近毎週のようにショッピングモールやファッションビルにワゴン売り出店してるけど行列できてないんよ
大変なんだろうな…

991: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 10:08:44.57
>>971
店で売れなくなって郊外イオンとかで出張販売してるね
常食できる値段じゃないんだよな

14: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:44:28.84
ついに閉店するのか

18: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:44:47.56
ふわふわ食パンはダブルソフトが1番

245: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 09:01:56.41
>>18
異議なし

21: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:45:11.35
変な名前のフランチャイズ
店がつぶれても困るのはオーナーでフランチャイズ元は困らない
ナマ食パン? おいしいけど意外と健康に悪い。変種の菓子パンみたいなもん

533: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 09:24:14.90

38: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:46:13.01
10月の小麦の価格改定が噂通り40%アップなら、年末の価格はどうなるんだろね。

46: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:46:54.35
買ったけどヤマザキの食パンと大して変わらなかった
というか安い分ヤマザキの方が美味く感じる

48: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:47:02.04
2斤で1000円以上
突飛な店名で客寄せしてた駅前の店も半年で潰れてしまった。

56: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:47:22.05
岸本がプロデュースしてる変な名前の高級食パン屋だろ

61: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:47:57.04
もう十分稼いだやろ
潮時だって

63: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:48:21.85
これを考えると地域に根ざして何十年やってる飲食店ってすごいんだな。

66: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:48:37.22
客が「一回食えば十分」ってなっちゃう業態で10年続いたのはすごいよ

72: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:49:13.12
値段が高くメニューも似たようなもんで差別化がされてない
店名が違うだけのチェーン店

92: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:51:25.01
バルミューダやパナソニックやアラジンのトースターが優秀すぎて普通の食パンでも美味しく焼いてしまうからな
高級食パンの敵は実はトースターだよ

93: 風吹けばゆうらり 2022/04/03(日) 08:51:35.91
高級感の無い名前つけてるからだろ

現在の人気記事ランキング

 0

There are no comments yet.
グルメ