ゆうらり Happy Smile
【速報】チェルノブイリ原発で〝3月11日〟に水素爆発の恐れ

【速報】チェルノブイリ原発で〝3月11日〟に水素爆発の恐れ

News-政治-経済-事件系
2022/03/10 0
胃がん_ブログ_ゆうらりHappySmile_管理人M_イラスト_アイコン_画像
M
#ゼレンスキー大統領 #プーチン大統領 #ウクライナ危機 #核ミサイル #ロシア軍 #チェルノブイリ原発 #福島原発 #北京五輪 #第三次世界大戦 #2chまとめ

【速報】チェルノブイリ原発で水素爆発の恐れ

1: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 21:59:16.91

ロシア軍がチェルノブイリ原発への送電線を切断した為
使用済核燃料の冷却が出来なくなり、最悪の場合水素爆発が起こり大規模な放射性物質が飛散する恐れが出た
予備のディーゼル発電機は48時間しか持たない為、如何に早く冷却用の電源を復旧出来るかが鍵となる


2: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 21:59:45.59

3: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:00:05.68
4: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:00:13.77
復旧しなかったらどうなんの

149: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:18:03.03
>>4
日ハム優勝

609: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:56:57.27
>>4
福島よりやばい規模のメルトダウンが起きるで

8: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:00:53.05
え!?
ちょっと見てないうちに何してんねん…

9: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:00:55.07
石棺壊れたら終わりやん

11: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:01:07.51
そもそもロシアは何で電源切ったんだ?
ロシアにも放射性物質飛んでくるかも知れないのに

310: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:28:58.96
>>11
核爆弾落とすよりも低コストやからやろ

14: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:01:31.04
ガンダムで例えるとどれくらいヤバいの?

16: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:02:20.33
>>14
コロニー落としの100倍ヤバい

19: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:03:02.03
流石にフェイクやろ…

23: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:03:28.52
株価が下がってないなら大丈夫じゃね?

26: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:04:08.64
3.11合わせで押さえたんか?

27: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:04:14.71
予備のディーゼル発電機は48時間しか持たない為、如何に早く冷却用の電源を復旧出来るかが鍵となる

どっかで聞いた話ですね…

30: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:04:27.93
いうて福島みたいに現状建物自体に被害でてないし
48時間あれば普通に電源車なり、発電機なり運べるんちゃうか?

36: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:05:09.08
>>30
ロシア軍が在中してなければそうやけどな

33: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:04:47.14
実行してる兵士ってどういう精神状態なんやろ

42: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:06:05.42
>>33
「この配線を切れ」とだけ言われてるかもしれんし命令してる方も分かってないのかもしれん

54: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:07:57.02
>>42
司令部「(切ったらアカン配線も混ざってるけどまあ現場で判断するやろ)送電線全部遮断してこい!」

上官「(これ切ったらアカンやろけどまあええか)この配線も切れ!」

兵士「(これ切ったらアカンやろなあ)はい切ります」

37: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:05:16.23
ちょうど3.11じゃん
わざとだろ

59: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:08:26.32
>>37
48時間後3.11か、やば

48: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:07:20.89
48時かよ
原発は14日動く電源確保が決まりやなかったか

49: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:07:30.66
こうなるんか?
https://imgur.com/r7wOoAF.jpg

296: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:27:29.27
>>49
これホンマ誰も突っ込まんかったかな?
書いてる本人も編集もアシスタントもこれで行きましょう!!ってなったんか?

412: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:38:30.74
>>49
入れる定期

417: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:39:07.90
>>49
ものすごくガバい

50: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:07:30.78
プーチンは前線のロシア兵も見捨てたのかな

51: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:07:33.63
ロシア人全員にチェルノブイリのドラマ見した方がええわ

68: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:09:34.37
仮に爆発して中国も汚染されたら習近平はそれでもロシア支持するのか

70: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:09:43.72
何がやばいってこれプーチンが命令してやってることやないやろ
現場がグダグダな作戦で侵攻した結果うっかり送電ストップしちゃいました的なヤツや

71: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:09:57.92
20年以上前の廃棄物ならそこまで熱くならないという意見もあるらしいが心配するわな

74: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:10:28.88
稼働してる訳じゃないから流石に水素爆発まではせんやろ

77: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:11:08.82
福島のときは電源停止して数時間で水無くなったろ?
あと3日くらいで爆発か?

86: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:12:03.81
>>77
冷却に海水入れるとかやってたな

95: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:12:43.00
>>86
あれ全然入ってなかったみたいやな
あの計画始まった時点で水無かった号機あったはずだし

81: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:11:27.57
ゼレンスキーがさっさと降伏しないからこうなるんや

84: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:11:53.75
ロシアとヨーロッパ汚染地域で分断されるやん
まさかこれ狙いけ

87: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:12:04.36
プーチン「中立地欲しいなあ…せや!」

92: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:12:21.58
鉄のカーテン(放射能)

99: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:13:23.05
いやチェルノブイリってもう停止してるんちゃうの

109: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:14:14.78
>>99
使用済み燃料棒の冷却

175: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:19:38.45
>>109
何十年も経ってるのにまだ冷やさなあかんのか

287: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:27:01.44
>>175
まだ数百年くらいは冷さんとアカンはずや

300: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:27:47.99
>>287
原発って問題あり過ぎんか?

308: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:28:43.10
>>300
この世で最もコスパの悪い発電方法が原発や

122: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:15:40.48
プーチ「ン1個くらい爆発しても問題なさそうやな」
https://i.imgur.com/9NnVuPu.jpg

124: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:15:50.46
東京工業大学の二ノ方寿名誉教授(原子炉工学)「燃料は数十年たっているので、発熱量が相当少ないとみられる。核燃料の本数にもよるが、仮に電力供給がなくなっても大事故には至らない

131: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:16:39.92
>>124
で、本数は?

238: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:23:04.44
>>131
20000本

192: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:20:23.06
>>124
あてにならん

183: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:19:50.74
>>124
もうフラグやろこれ

141: 風吹けばゆうらり 2022/03/09(水) 22:17:08.76
【朗報】 福島原発 忘れ去られる

現在の人気記事ランキング

 0

There are no comments yet.
News-政治-経済-事件系