ゆうらり Happy Smile
【場所どこ】長野・上田市の保育園で食中毒 給食「ブリの照り焼き」食べ…原因がヤバすぎる

【場所どこ】長野・上田市の保育園で食中毒 給食「ブリの照り焼き」食べ…原因がヤバすぎる

グルメ
2022/09/13 0
胃がん_ブログ_ゆうらりHappySmile_管理人M_イラスト_アイコン_画像
M
#長野県 #上田市 #保育園 #食中毒 #上田市保育園食中毒 #ヒスタミン #青魚 #鰤の照り焼き #ニュース速報+ #2chまとめ
1: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 07:56:00.86
2022-09-12 21:30:00

長野県上田市の保育園の給食でブリの照り焼きを食べた5人の園児にヒスタミンによる食中毒の症状があらわれました。

食中毒が発生したのは9月7日、保育園から上田保健所に「給食で調理・提供したブリの照り焼きを食べた複数の園児が顔面が赤くなり、発疹の症状があらわれ、医療機関を受診した」との連絡がありました。

保健所によりますと、7日に調理した給食を食べた76人のうち10歳未満の男女5人の園児に症状が出て、このうち3人が医療機関を受診しました。なお、5人は快方に向かっているということです。

県の環境保全研究所が検査したところ、調理提供した残品などからヒスタミンが検出され、食中毒と断定しました。

ヒスタミンによる食中毒の発生要因は、魚介類の温度管理が悪いことが挙げられ、温度が高いと細菌が増殖し、急激にヒスタミンが生成されるとことがあるといいます。また、ヒスタミンは腐敗臭が生じる前に生成され、傷んでいることに気が付きにくく、加熱しても分解されにくいため、一度、生成された魚介類は煮たり焼いたりしても食中毒は防げないということです。

症状は摂食直後1時間以内に顔面紅潮、発疹、頭痛、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などで重症の場合は呼吸困難や意識不明になることもあるということです。(※死亡事例はない)県は症状が出たら医療機関を受診してほしいとしています。

予防方法としては、魚介類、特にマグロ、イワシ、サンマ、サバ、ブリなどを購入したら、すぐに冷蔵庫で保管し、できるだけ早く調理して食べてほしいと呼び掛けています。

引用:
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=11354

上記リンクより、一部抜粋。全文はソースでご覧ください

【長野】保育園の給食「ブリの照り焼き」食べ…園児5人が顔面の発赤、発疹の症状 ヒスタミンによる食中毒と断定

7: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 07:59:04.80
ブリで食中毒ってあんまり聞いたことないな

10: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:01:22.33
ブリの照り焼き好きだからショック

11: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:02:15.38
煮ても焼いても分解されないとかさいつよじゃん🥺

12: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:02:32.20
ブリで出るのはよっぽどやろ

13: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:02:33.77
これ、未就学児がだから判明しただけで
そこら中でありそうだな

16: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:06:12.08
他の71名に症状が出なかったってことは5名の運が悪かったのか

54: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:35:25.82
>>16
ヒスタミンに反応しやすい体質ってのはあるし
そもそもヒスタミン産生菌が付着してなけりゃヒスタミンを口にすることもないわけでロシアンルーレットだわな

18: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:07:19.67
前に鰹だしでも保育園でヒスタミン中毒出てたね

保育園で食中毒 原因は「だしパック」? YouTube動画

24: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:10:47.78
青魚って目に良さそうでよいのだが。

29: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:12:29.69
ヒスタミンといえばアレルギーだし、記事にもそう出てきてるけど、食中毒って扱いになるのか

31: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:13:00.51
これ一回当たったら古めの青魚とかでアレルギー反応出るようになるんじゃなかったっけ?
一回やったら後に響くやつ

36: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:19:24.42
>>31
マジかよ

51: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:32:39.80
>>31
一度鯖でヒスタミン中毒になったら、しばらく鯖がダメにだったな
今は大丈夫だけど

53: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:34:51.91
>>51
痛む前に〆てもだめなの?

57: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:37:31.57
>>31
ややこしいけども、ヒスタミンってのはアレルギー症状を引き起こす物質のことで
魚の中でヒスタミンが増え、それを口にして症状が出るのがヒスタミンによる食中毒
魚のたんぱく質を摂取することで、人間の体内でヒスタミンが生成され症状を引き起こすのがアレルギー反応

64: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:41:43.56
>>57
そして魚の中でヒスタミンが増えるかどうかはその魚が食べたエサに由来する
だから何食べてるかわからない天然魚のほうが実は危ない
ヒスタミンはサバが有名だけど自分の知る限りではヒスタミン食中毒が起こった事例はすべて天然のサバで
養殖のサバは聞いたことがない

76: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:49:02.31
>>64
エサに由来するという話は聞いたことないわ

126: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 09:32:35.06
>>64
まさに昨日のテレビニュースでそんなん見たわ
サバの養殖の研究の話だった

129: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 09:48:54.84
>>126
養殖サバはかなり安全で時期によっては美味なものができるようになったけど

いかんせん魚体大きくなりにくいのもあってキロ単価に換算するとかなり高いのが難点だな

35: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:15:12.32
ヒスタミンのアレルギーって記事にするほどのことけ

130: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 09:54:29.18
>>35
こういう勘違いをしてる人のためにも記事は必要だな

39: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:22:44.74
ブリで食中毒なんて初めて聞いたわ

41: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:25:09.81
どうせ暑い時期にとれた安い天然ブリの原料使ったんだろ

43: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:26:48.27
青魚や赤身の魚にはヒスタミンの元になる成分が多いから1度に食べ過ぎるのは危険
あと血合の部分は外した方がいい

45: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:28:22.49
ブリは皮が旨いんだよなハラスの部分は最高だよ 湯煮が最高で昆布ポンズでたまに食う

58: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:37:53.12
ブリの照り焼きで食中毒起こしてたら、どの道長生きは出来んだろ
出生時に無菌状態にされるから、こういうアレルギー持つ子供がどんどん増える

131: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 09:55:41.12
>>58
アレルギーではないぞ

140: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 10:30:24.47
>>131
アレルギーだろ!?
って思って、ちょっと検索したら、アレルギーじゃないんだな。ビックリだよ。

ヒスタミンの量が多いものを体外から摂取して、アレルギーみたいな反応を起こすのがヒスタミン食中毒で、
人間の体内でヒスタミンが増えて起こる症状がアレルギーと
似てるけど、別物なんだな。

その一言で勉強になったよ。

60: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:39:38.48
というか年々アレルギー持ちの子供が増えてないか

61: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:39:42.52
なんかイマドキの子はひ弱というか何というか
昔は周りでもアレルギーとか見なかった気がする
やっぱり気合が違うからなんだろうけど

63: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:41:00.85
免疫力が弱ってんだろ

69: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:44:12.39
加熱した魚で食中毒になるとか恐すぎだろwスーパーの見切り品もう買えないわ

73: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:46:22.06
なんだ、青魚アレルギーてのはモノが悪きゃ誰でもなるのか。サバとかイワシ好きな自分は運がよかっただけなんだな

85: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:53:40.96
やはり保育園での調理もリスク高いんだなぁ

幼稚園デビューが1番良いよ

90: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:57:40.95
保育園が悪かったのか流通の段階で悪かったのか

94: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 08:59:23.51
そもそも園児が昼飯でブリの照り焼きって生意気なw
俺なんか給与前で金ない時は1缶100円ほどのサバの水煮缶だぞ
それに体の事考えたら脂質の多いブリに砂糖等が使われてる照り焼きより
シンプルにサバの水煮でいいのよ
良質な脂質も取れるしさw

102: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 09:10:44.35
栄養剤みたいな名前だな

118: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 09:21:11.46
この間、半額で買ってチルドで4日位経って
変色し始めてたブリを焼きで食って平気だったけど
加熱で分解されにくいとは恐ろしい話だな、気を付けよう
出来れば数日かけた方が旨くなるブリ大根からも察すると
そうそう発生しにくい魚のようだが

136: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 10:12:00.73
要は腐ってたんか?

141: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 10:33:36.07
気をつければいいからニュースになるのは歓迎だが
これで杜撰だ何だと騒ぎ立てすぎるのは勘弁な
5人の発疹だけだろ

142: 風吹けばゆうらり 2022/09/13(火) 10:40:42.32
今回の件は天然ブリで起こったのか養殖ブリで起こったのかハッキリさせたほうがいい

給食の「ブリの照り焼き」食べて…保育園児5人が湿疹などの症状、ヒスタミン検出され食中毒と断定 長野・上田市(SBC信越放送)|dメニューニュース

給食の「ブリの照り焼き」食べて…保育園児5人が湿疹などの症状、ヒスタミン検出され食中毒と断定 長野・上田市(SBC信越放送)|dメニューニュース

食中毒があったのは上田市古里のあゆみ保育園で、9月7日に給食を食べた園児と職員76人のうち、男の子2人と女の子3人のあわせて5人に顔が赤くなったり、発疹が出たりする症状があらわれました。

保健所は園に対して、12日と13日の2日間、給食の供給の停止を命じました。

現在の人気記事ランキング

 0

There are no comments yet.
グルメ