
プリングルズ「量減った?」中身が少ないとSNSで物議 広報から意外な答えが
出典:【画像】サンドウィッチの大定番がユニークなフレーバーとして新登場 「プリングルズ たまごサンド」7月4日(月)発売!|プリングルズのプレスリリースより

プリングルズ サワークリーム&オニオン味

思ったより少ない?開けたての様子

上部には約5センチの空洞が……
原材料の高騰などにより値上げが相次ぐ昨今。価格はそのままで内容量が少なくなる、いわゆる“シュリンクフレーション”する商品も多い。
そんななか、SNSではある商品の“減ってる感”に嘆きの声が相次いでいる。その商品とは、「プリングルズ」だ。
プリングルズは髭のマークと、円柱型の缶が特徴のポテトチップス。日本では1994年から正規販売が始まり、サワークリーム&オニオン味が人気を博している。しかし現在Twitterでは、プリングルズを開けた瞬間の写真とともに、驚きの声がこう上がっているのだ。
久々大きいプリングルス買ってんけど…最初からこんなに隙間空いてるのショック…。 pic.twitter.com/yc0d0pDYim
— ててりー (@heartamaru) September 4, 2022プリングルス久し振りに買ったけど量減った?🤔
— 頑張亭葵 (@aoirx_k9line) September 8, 2022
もう少し入ってたような気がするが💦 pic.twitter.com/Hv0Oom0zZSこれ正にリアタイ😅💦
— 未知草 (@WmCMhk1I2Q0RGBO) September 6, 2022
開けた瞬間メッチャがっかりした😭#プリングルス
♯ポテトチップス https://t.co/5cM53qZMcjプリングルス超久々に買って開けたら中身少な!と思ったんだけどこんなんだっけ?上の方ほぼ空洞やん
— 味のり (@urbpDtDBa0wAzc0) August 21, 2022久しぶりにプリングルス食べたんだけど、開封時に「え?誰かもう食べたの?」という感想を抱く…内容量減った?
— ぽこ・ぽ・ぬんたぬ (@pcpnntngk) July 5, 2022パッケージの大きさに対し“思ったより入っていない”と感じる人が多いようだ。投稿されている写真を見ると、確かに上部に余裕があるように見える。実際に110g入りの商品を購入し、確認してみると容器の上部からチップスまで5~7センチほどの空間があった(容器の高さは21センチほど)。
商品量に対し、不釣り合いにも見えかねない容器のサイズ。本誌は、プリングルズを販売している「日本ケロッグ」に取材をすることに。Twitterの声を紹介したうえでなぜ容器のサイズが変わっていないのかを尋ねると、担当者はこう回答した。
「プリングルズの内容量に関してですが、2015年9月販売分より変更していない状況でございます。チップスの大きさに関しましても、変更はございません」
なんと、そもそも内容量自体はこの7年で“変化なし”とのことだった。そのいっぽうで、担当者はこう続けた。
「プリングルズは、商品出荷時に重量測定を実施しており、規定値以下のものは出荷されないように管理致しております。しかしながら、製造工程上、若干チップスの厚みや揚げる工程により大きさに差が出たり、輸送時における底の一部チップス砕けなどにより、容器内の空間が変わってくることもございます。
今回、お客様からのご指摘にございますように、製品の一部に、缶を開けた際の空間率が大きくなってしまっているのは、この可能性も要因の一つではないかと考えております」
(中略)
また、担当者は「2015年9月販売以降、価格や内容量について維持をしてきた弊社商品ではありますが、近年の原材料価格の大幅な上昇、並びに資材費やエネルギーコストなどの高騰をうけ、2022年9月中旬より順次、内容量と缶サイズの変更を予定しております」と明かした。
引用:
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cbf786d29302b1e54755ddcb77993177d2b54f3上記リンクより、一部抜粋。全文はソースでご覧ください
昔からこんなもんだったと思うな。チップスターとかの更に包装されてんのと勘違いしてんのかもね
減らしすぎwww
二度と買わん
おいしい牛乳も、キットカットも、素直に『高騰したので価格変更します』『量が減ります』という説明だったら、ここまでみんな怒らなかったと思うのよ。
それを『減らしたのはお前らのため』とか、明らかにおかしなことを言うから消費者が馬鹿にすんなとみんなが怒るんだよな。
高騰したので価格上げますって言うと落ち着いたら価格下げろと言われるから
その際マズくなった
たぶん、それまでのより押し固めが強くなってマズくなると同時に体積が小さくなったってことじゃなかろうか
味変わった理由それか
買わなくなったわ
減ってないけど減ってる奴もたまにあるで
本当にすきなら名前間違えない
あっちはもっと酷い気がしたぞ
蓋を開けると中袋に入ってるが
その中袋は上までキッチリなのに
中袋開けるとスカスカでやんの
中袋要らねえからそのコストを
製品の方にまわせやって突っ込みたくなる
おっさん懐かしいこと言うなよ
個人的にはポテルカが好きww
俺も迷ったが実は燃えるゴミで良いらしい
燃やすというのは体積を減らす目的で、鉄が多少混ざったところで後から磁石で吸い出せるから問題ない、との事
自治体やご近所の目にもよる
磁石使わないところあるの?
あと昔はそもそも缶が太くて値段も1.5倍くらいしていて量も多かったから今とは単純比較できないぞ
双方の主張読んだあとたと、バズり目的で何枚か抜いたんじゃ?と勘ぐりたくなる
騙された気分になるし
-
【動画】韓国人のDJ SODAさん、韓国式の食べ方が汚くて炎上「乳すげー」「鼻どうなってるの」2023/09/25
-
【画像】平野レミさんの早わざレシピ、食材で遊びすぎてもうめちゃくちゃ→「50年前すでにもうめちゃくちゃ」2023/09/19
-
【悲報】出前館の配達員さん、お客様に渡す前に丁寧に寿司を並べ直す神対応2023/09/15
-
ジャニタレ起用のモスバーガーさん、とんでもない方法で広告を隠してしまう【画像あり】2023/09/13
-
給食停止の給食会社ホーユー「食材費、輸送費、人件費全部上がったから値上げさせて」学校「無理」給食会社「じゃあ破産します」←コレ2023/09/11
-
【朗報】大阪府庁食堂で『福島応援定食』提供開始 吉村知事も試食「●がのっていておいしい」2023/09/03
-
【画像】セブンイレブンおにぎり、ついに海苔を「印刷」して販売してしまうwwww2023/08/14