ゆうらり Happy Smile
【悲報】里見女流四冠、プロ編入試験の権利を獲得→女流棋士はプロじゃない論争勃発

【悲報】里見女流四冠、プロ編入試験の権利を獲得→女流棋士はプロじゃない論争勃発

趣味や将棋のこと
2022/05/27 0
胃がん_ブログ_ゆうらりHappySmile_管理人M_イラスト_アイコン_画像
M
#里見香奈 #里見香奈wiki #将棋 #女流棋士 #将棋プロ編入試験 #奨励会 #芸スポ速報+ #2chまとめ
【里見香奈wiki経歴】女流棋士さん、今日勝てばプロ編入試験資格獲得

里見香奈wiki経歴】女流棋士さん、今日勝てばプロ編入試験資格獲得

将棋「女流棋士」 里見香奈さんのWikipedia・経歴・プロフィール里見香奈 wiki 経歴里見 香奈(さとみ かな、1992年3月2日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。森雞二九段門下。女流棋士番号は33。島根県出雲市出身。島根県立大社高等学校卒業。キャッチフレーズは「出雲のイナズマ」。女流棋士の川又咲紀は妹。出典:【画像】里見香奈 - 女流棋士データベース|日本将棋連盟より「人物」をみる幼少時に高橋和から受...

1: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:19:57.77 _USER9

195: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:05:34.14
>>1

勝ってんじゃんw

【将棋】里見女流四冠がプロ編入試験の権利を獲得、女性初のタイトル戦本戦出場・・・第48期棋王戦

2: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:20:59.22
これは物凄い快挙

3: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:21:38.51
男性棋戦のタイトル戦本戦出場&プロ編入試験の受験資格獲得

4: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:21:49.25
囲碁は女性もけっこう強いけど将棋は歴然とした差があるのは何でなんだろうな

42: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:32:28.63
>>4
囲碁はまだ感覚的なものが入り込む余地があるけど将棋はひたすら理詰めって言うイメージ

56: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:35:15.99
>>4
囲碁は目算とか形とかである程度は視覚管理できるからな
形が良ければ戦いにも勝てたりする
将棋は脳内の読みあいだからなぁ

120: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:46:09.47
>>4
女は楽天的で自分の都合の良い攻めばかり考える。
男は悲観的で相手の手を潰すことばかり考える。
と良く言われたなぁ。

5: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:21:49.49
もうプロ棋士として認めてやれよ

9: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:22:36.54
>>5
女流もプロの棋士だぜ

13: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:24:17.17
>>9
“女流”棋士とプロ棋士は違うぞ

15: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:25:35.40
>>13
プロ棋士なんて身分は存在しないぞ
棋士と女流棋士
そして両方ともプロ

27: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:30:07.56
wikipediaから

日本の将棋界では、「プロ棋士の制度(男女の区別なし)」と「女流棋士の制度(女性のみ)」という2つのプロ制度が併存しており、~

「“女流”棋士」ももちろんプロ

65: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:37:12.35
>>15
>>27
公式の見解はこれ
プロと女流を完全に区別している


女流棋士、女性奨励会員の棋戦参加について

この度、日本将棋連盟は女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、また女性奨励会員が四段の資格を得た場合の規定を下記の通り決定いたしました。

1.女流棋士がプロ棋士編入試験に合格した場合、女流棋戦、及びプロ棋士公式棋戦の両方に出場することが出来る。

2.奨励会に所属している女性が四段に昇段をした場合、女流棋士申請を行うことが出来る。ただし、申請期間は昇段日から2週間以内とする

引用:
https://www.shogi.or.jp/news/2019/08/post_1810.html


74: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:38:23.10
>>65
日本将棋連盟の認定するプロ棋士と
職業としてのプロ棋士で話が噛み合ってない

91: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:40:34.38
>>74
将棋連盟所属なんだからプロ棋士の定義も将棋連盟基準でいいだろ?
wiki基準の方がおかしい

95: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:41:29.08
>>91
でも将棋で生計立ててる人をアマチュアとは言えないだろ

105: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:43:56.58
>>95
アマが棋戦で賞金を得ても身分はアマのまま

109: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:44:27.39
>>65
「スレタイがオカシイ」という指摘をしているだけ
「プロ編入試験」と「プロ棋士編入試験」では意味合いが違ってくるから
スレタイの「プロ編入試験」では、まるで女流がプロではないかのような誤解を受けるから、ちゃんと「プロ棋士編入試験」と書くべき

127: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:47:37.40
>>109
馬鹿だなお前
女流はプロではないというのが連盟の見解なの

将棋の基礎知識

プロ棋界
ここからは、将棋界についてご案内いたします。
プロの世界には、現役・引退あわせて230名を超える棋士がおります。
現在は男性しかおりませんが、女性でも棋士になることは可能です。

引用:
https://www.shogi.or.jp/knowledge/world/01.html


183: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:02:55.89
>>15
女がプロ棋士になれないから
お情けでできたのが女流棋士

男性差別の反ジェンダーなのに
女性はダンマリ

6: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:22:18.43
権利行使はもう決まってるのかな?

7: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:22:26.51
でも受けないかもしれないだろ

11: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:24:12.83
>>7
実入りが減るらしいな普通のプロ棋士だと

18: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:26:01.47
>>7
もし棋士になれても、女流と兼任できるとかでなかった?

24: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:28:48.30
>>18
出来るけど、年間対局数が50局越えるからさすがにセーブするだろ
女流はタイトル取っても賞金安いし

94: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:41:20.32
>>24
里見姉は対局料+賞金だけで年収1000万円超えてるぞ
レベルと稼ぎの低い女流でも無双すれば十分稼げる
プロ棋士(男性棋士)でもほとんどの人間は年収1000万円以下だろうから大半の棋士より稼いでいる

19: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:26:02.63
奨励金から四段になってほしかった

46: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:32:44.50
>>19
奨励金わろた

それはそうと自分も基本は三段リーグ突破こそ本物と思う派だった
ただ里見さんは年齢制限で三段リーグ離脱だったけど、稀に今泉五段のように歳を重ねたことでプロで戦えるレベルに到達する超晩成型もいるので
こういう形でのプロ入りも全面的にダメとは最近は言わなくてもいいかなぁとは思ってるわ

あと折田は早くフリークラス抜けろ
編入試験組はって言われちゃう一因なんだからよ

69: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:38:00.01
>>46
今気付いたw

21: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:27:42.01
で、どうすればプロ棋士になれるの?

25: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:29:23.98
>>21
・棋士との5番勝負(試験官は新四段5名を棋士番号順に選出)
※持時間3時間

28: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:30:15.87
>>25
新4段に強者がいると\(^o^)/オワタ

136: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:50:14.54
>>28
メンツ的には多分突破できるわ
某19歳竜王がいる時だと無理ゲーだったかもしれん

30: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:30:32.04
31歩成と51歩成は藤井五冠級の踏み込みだったな。四段でも5割は勝てそう

32: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:30:50.38
https://i.imgur.com/psIfeS3.jpg


まあまあ美人だな
人気出そうだ

38: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:32:07.36
>>32
すこいかわいいじゃん
別人の写真で釣ってるんじゃなくて?

224: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:19:50.02
>>32
本当にこの容姿なら既に人気出てたやろ
出てないってことはそういうことや

213: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:15:15.51
>>32
それは妹や
今回はこっちのお姉さんの方
https://i.imgur.com/7FeHStv.jpg

222: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:18:59.71
>>213
かっけ~
どこぞの女SPかwww

37: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:31:55.62
ああ、「プロ」って言葉に揚げ足をとって噛みついてるのか
女流棋士もプロ女流棋士ではあるな

39: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:32:09.01
まだプロ入りの可能性が残ってたのか
奨励会で年齢制限でアウトかと思った

41: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:32:14.97
スレタイのせいで
勘違いしてる奴が続出してるな

44: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:32:35.80
奨励会出てないの?許されないでしょ

51: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:33:44.11
四段との勝負って三段リーグよりきついんじゃないの?

55: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:35:01.19
>>51
相手がガチならな

128: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:47:43.02
>>51
三段リーグで13勝5敗又は14勝4敗するのと、新四段相手に3勝2敗なら少なくとも一回勝負なら後者の方がラク

62: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:36:40.14
里見に負けたプロ10人の4段~8段は雑魚いな。本気をださんか雑魚ども

68: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:37:47.03
前に女子初のプロになれそうって言われてたのはこの娘?

80: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:38:48.68
>>68
西山さんじゃない?

77: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:38:38.34
30歳で棋士になっても遅いよね

79: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:38:48.51
編入試験ってプロ側に負けた時のデメリットなんかあるの?
プライドとか評価以外に

82: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:39:06.86
プロっぽい紹介のされ方してたのにプロじゃなかったの

86: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:39:47.46
> プロ編入試験は新人のプロ棋士5人と対戦し、3勝すればフリークラスの四段になれる制度で、
> 直近の公式戦で10勝以上かつ勝率6割5分以上で受験資格を獲得できる

プロと言ってもフリークラスか
フリークラスからプロになるのかまた難しいんでしょ

> 同じフリークラスと言っても、降級組と宣言組では状況がまったく異なる。後者は一度宣言すると
> 二度と順位戦を戦えなくなるのに対し、降級組は救済措置として所定の成績を上げれば順位戦に
> 復帰できるのだ。条件は色々あるが、直近の30対局以上で勝率6割5分以上というものがわかりやすい。

92: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:40:36.54
編入でプロになれる時点で将棋は緩くなった
昔は好きだったが今はすっかり醒めたわ

101: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:42:32.44
まだ可能性があるんか
夢が広がるな

107: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:44:14.14
革命児だな
なぜ男女差があるのかは不思議だけどそれでも快挙

135: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:50:07.81
里見香奈 公式戦 
 7月23日 ○ 後 黒田尭之  王位戦
 9月 1日 ● 先 村田顕弘  王位戦
 9月30日 ○ 後 山本真也  王座戦
10月16日 ○ 先 高田明浩  王座戦
11月26日 ○ 先 本田 奎  銀河戦
11月26日 ○ 先 西川和宏  銀河戦
12月16日 ● 後 星野良生  王座戦
12月21日 ● 後 佐々木大地 銀河戦
12月24日 ● 後 狩山幹生  竜王戦
 1月11日 ○ 先 浦野真彦  棋王戦
 2月21日 ○ 先 澤田真吾  棋王戦
 4月 1日 ○ 先 池永天志  棋王戦
 5月 6日 ○ 先 冨田誠也  棋王戦
 5月27日 ○ 先 古森悠太  棋王戦

良いとこどり10-4達成

151: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:54:00.75
>>135
この成績十分だと思う

227: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:20:29.82
>>135
つえええ

251: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:26:30.30
>>135
すごいなこれ、この成績ならフリクラ脱出も楽勝。ピーク過ぎた棋士が山本、西川、浦野位しかいない。本田、澤田にも勝ってるし。

147: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:52:57.26
これのスレが立って
谷川浩司が現役のまま十七世名人を名乗ることが発表された件はスレが立たないのな

193: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:05:28.97
>>147
レス見て知ったけど、18世森内さんと19世羽生さんはいつまで9段表示なんだろう
佐藤会長の永世棋聖とか

197: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:06:33.93
>>193
今回の谷川の例に倣って60歳になってからか、引退してからのどちらか早いほうだろう

154: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:54:47.03
これって何がすごいの?

166: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:57:49.70
>>154
女でプロになった奴はおらん
棋士番号を与えられた女がおらんということだ

164: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:57:37.93
この大一番で本人の棋歴屈指の会心譜ってのがメンタル強すぎる。
相手に何もさせない圧勝で菅井みたい

168: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 18:58:55.18
朝から見てたけど完勝だった
正直試験無しでいいと思う

179: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:01:28.61
しかし、30になって更に強くなるってのが良いわな
今局に限らず最近は調子が良いと言うより棋力そのものが一段上がった感じがある

188: 風吹けばゆうらり 2022/05/27(金) 19:03:41.61
素晴らしい快挙

現在の人気記事ランキング

 0

There are no comments yet.
趣味や将棋のこと