ゆうらり Happy Smile
【将棋】里見香奈女流四冠、「棋士」目指し“プロ編入試験”への挑戦を発表

【将棋】里見香奈女流四冠、「棋士」目指し“プロ編入試験”への挑戦を発表

趣味や将棋のこと
2022/06/28 0
胃がん_ブログ_ゆうらりHappySmile_管理人M_イラスト_アイコン_画像
M
#里見香奈 #里見香奈wiki #将棋 #女流棋士 #将棋プロ編入試験 #奨励会 #芸スポ速報+ #2chまとめ
【里見香奈wiki経歴】女流棋士さん、今日勝てばプロ編入試験資格獲得

里見香奈wiki経歴】女流棋士さん、今日勝てばプロ編入試験資格獲得

将棋「女流棋士」 里見香奈さんのWikipedia・経歴・プロフィール里見香奈 wiki 経歴里見 香奈(さとみ かな、1992年3月2日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。森雞二九段門下。女流棋士番号は33。島根県出雲市出身。島根県立大社高等学校卒業。キャッチフレーズは「出雲のイナズマ」。女流棋士の川又咲紀は妹。出典:【画像】里見香奈 - 女流棋士データベース|日本将棋連盟より「人物」をみる幼少時に高橋和から受...

1: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:48:32.69 _USER9
女流棋士 里見香奈 イラスト 画像 似顔絵 さとみ かな 日本将棋連盟(関西本部)所属将棋の里見香奈女流四冠(30)が28日、男女の区別なく戦う「棋士」になるための制度「プロ編入試験」に挑戦する意向を、日本将棋連盟を通じて明らかにした。将棋界では女性初となる「棋士」をめざし、8月頃に始まる試験対局に臨む。

将棋の「棋士」と「女流棋士」は別制度。里見女流四冠は5月下旬、棋王戦予選での勝利で、男性の棋士を相手にした直近の公式戦成績を10勝4敗とし、プロ編入試験の受験資格「10勝以上かつ勝率6割5分以上」を女性で初めて満たした。

里見女流四冠は今後、原則月1回行われる試験対局で5人の若手棋士と1局ずつ指し、3勝すれば…

引用:
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20220628-OYT1T50066/

上記リンクより、一部抜粋。全文はソースでご覧ください

【将棋】里見香奈女流四冠、「棋士」目指しプロ編入試験に挑戦へ

2: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:49:11.96
頑張ってほしい

3: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:49:33.19
この春の状態保てれば行ける。

6: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:50:11.80
里見でダメなら
もう二度と女棋士は出てこないだろう

252: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:49:25.70
>>6
もうひとり西山がいるけど、どうだろうね
奨励会で次点を取ったりして、
一時は里見よりプロに近い位置にいたけど

7: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:50:13.83
いやーついに来たか

8: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:50:16.80
おー、挑戦するのか。
頑張って歴史を変えてほしい。

9: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:50:41.27
てっきり受けないのかと思ったが
順位戦参加するようになったらスケジュール大変そう

11: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:51:37.82
>>9
編入出来ても最初はフリークラスからじゃなかった?

12: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:51:39.98
>>9
どうせフリクラ脱出できないよ

74: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:05:37.93
>>12
フリクラはじーさんばかりだから楽々と抜けられるぞ
三段リーグ頭ハネ2回でフリクラ入りした奴らは半年でC2入りの資格を得てるじゃないか

90: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:08:28.86
>>74
フリクラってフリクラ同士で対決するリーグがあるわけじゃないんやで
順位戦が無くて、他の7棋戦は順位戦のある棋士と同じように戦って
その辺の成績で良かったらC2になれる

104: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:10:37.94
>>90
そうだが、フリクラは各棋戦の1回戦で弱いフリクラや女流棋士やアマと当たりやすい

99: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:09:29.82
>>74
フリクラ入りからC2に昇級したけど結局またフリクラ落ちした人もいるしなあ

14: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:52:00.30
奨励会で四段に上がるのとこのケースはどっちの方が難しいの?

33: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:56:32.14
最近調子良いみたいだし
新4段相手だと勝ち越し確率4割くらいか?

>>14
編入試験と三段リーグの一発勝負なら
編入試験の方が簡単だけど

三段リーグは何度も挑戦出来るわけで
そう考えれば似たようなもんだろう

35: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:56:40.78
>>14
多分奨励会から正面突破のほうが少しだけ難しい

というか奨励会突破が難しすぎてやや運ゲーの側面も
里見より弱くても突破できることもあれば、藤井クラスの才能でも突破できないことがありうる

44: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:00:17.83
>>35
まあ運ゲー言うなら編入試験の方が運ゲー要素強そうな

奨励会三段リーグはみんな同じ条件でプロ入りを競う同士の勝負だけど
編入試験は「若手五人」がどうやって選ばれてどれくらいやる気あるかとか微妙だからな

91: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:08:36.15
>>44
棋士番号の若い順だって

37: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:58:01.16
>>14
プロ編入試験の方は受験さえできれば今のところ100%合格だからね

60: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:03:36.07
>>14
今回のケースの方が相当有利。

ただ受験資格の前提となった戦績はいいとこ取りとはいえ凄すぎる。

戦績+試験の合わせ技で考えると大差ないのではないかな。

127: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:15:13.83
>>14
・指し盛りで人生かけて死に物狂いでやってる20代前半が相手の三段リーグ
・将棋界のぬるま湯に浸かったろくに勉強してないやる気ないロートルを雑魚狩りすればいいだけの編入試験挑戦(挑戦が決まれば忖度でほぼ自動合格)

比べるまでもない

133: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:16:15.73
>>127
えっ?新四段ってロートルなの?!

144: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:19:21.42
>>133
編入試験じゃなくて編入試験挑戦権の話だろ
まあロートルに勝ったら次はロートルじゃない人が出てくるわけで
10勝して6.5割以上はそんな言うほど簡単じゃないと思うけど

167: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:24:20.37
>>144
挑戦権の方も里見は池永とか黒田とか若手(有望含む)に普通に勝ってんじゃないの
ロートルばっか刈ったわけじゃないよ
ていうか棋戦の相手なんかクジだからロートルばっかり選べるわけないし

189: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:30:18.49
>>127
瀬川六段が作った道のお陰で三段リーグも悲壮感がゆるんだね。

アマチュアになってもプロに挑戦できるんだから、瀬川六段が作った道を今泉さんやアゲアゲさんが通ったことで。

瀬川六段は将棋界の構造を変えて歴史に名を刻んだ羽生さんや藤井さんに劣らぬ棋士やな。

200: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:33:06.18
>>189
結局その3人しかプロになれてないのだから三段リーグの厳しさは変わらんよ
三段リーグ上がってプロになれるならそれが一番良い

208: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:36:34.76
>>200
厳しさは変わらないよ。年齢制限での退会することの悲壮感は緩んだけどね。

年齢制限で退会してもアマチュアでトップになってプロの棋戦に参加してプロ相手に勝ち越せば、プロになれる道があるという点で。

243: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:44:54.52
>>189
裏街道で甘いみたいに言う人もいるけど、瀬川以降17年で2人で次3人目ってのはいいペースだと思う
受験資格獲得自体がテストで、編入試験は儀式みたいなもの

249: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:47:21.69
>>243
瀬川さんが真の編入試験はフリークラスって言ってたな。

フリークラス抜けて順位戦C2に上がって、ようやくプロとしてやっていけるようになると。

15: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:52:12.52
合格しても女流と両立はきつそう

17: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:53:35.30
>男性の棋士を相手にした直近の公式戦成績を10勝4敗とし、プロ編入試験の受験資格「10勝以上かつ勝率6割5分以上」を女性で初めて満たした。

これだけですげーよ
女流棋士では抜けてるな

18: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:53:40.01
プロ公式戦では、直近7連勝中
今期のタイトル挑戦者の出口五段も破っている

21: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:54:44.41
こんな試験やる必要ある若手棋士もやりにくいでしょ

93: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 11:08:52.23
>>21
「お前らは三段リーグ通過してプロになってるんだから、これくらいの相手余裕だよな?」でなければおかしい
それだけの狭き門として存在してるのだから

23: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:54:58.82
お、挑戦するのか
ていうかもう(30)なのか・・・

27: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:55:16.62
西山里見で無理なら当面無理だろうし頑張れ
囲碁は女性プロいるのにな

40: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:58:20.11
>>27
囲碁みたいに「初段からプロです」言うんなら今でも何人かプロ扱いになるけどな
その分専業じゃ生活できないなんちゃってプロの数が膨大になるけど

28: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:55:24.90
てかもう編入試験要らんくらいに実績つんでるのになw

30: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:56:10.87
これはすごいね
条件に達しただけでも偉業

31: 風吹けばゆうらり 2022/06/28(火) 10:56:12.31
がんばれ!

現在の人気記事ランキング

 0

There are no comments yet.
趣味や将棋のこと