網走海上保安署によると、北海道の知床半島沿岸で23日、航行中に連絡が取れなくなった観光船「KAZU Ⅰ(カズ・ワン)」は、昨年6月11日、出航後に浅瀬に乗り上げる座礁事故を起こしていたという。
上記リンクより、一部抜粋。全文はソースでご覧ください

知床遊覧船 世界自然遺産 断崖クルーズ 知床遊覧船【公式HP】
世界自然遺産・知床岬の貴重な自然環境を、クルーザー・小型遊覧船の特性を生かし、有名なフレぺの滝(通称乙女の涙)や五湖の断崖の小さな湾の流れ落ちる滝の霞をもご覧に成る事ができます。ぜひ、知床観光の際にご利用ください。

行方不明の観光船、昨年6月にも座礁事故を起こしていた
それやな。
修理が不十分だった可能性
座礁事故を起こしやすい操船技術
つまり人災の可能性も
杜撰な運営会社も存在する
沈没付近には滝があるから滝をそばで見せたかったのかも
知床半島遊覧船の事故現場はカシュニの滝付近
— ばんび (@bambi_gogo5) April 23, 2022
どちらかと陸に近い場所
通報後は連絡途絶えてしまったらしいが、全員救命胴衣着用とのこと
場所柄、海上保安庁の巡回船が近くにいる可能性高い。航空機はもう到着していると思うし
海上保安庁は紋別かな pic.twitter.com/nUQMtYJvgS
割とそれっぽい
知床クルーズの比較サイトみたいなとこみたら近づくのが売りみたい
天国に一番近い観光船だな
船19トン定員65人
出典:
https://siretoko-cruise-kankousen-hikaku.com/wp-content/uploads/2019/05/26D51A00-2161-4F1A-9C08-9DFA4F4846CD-1024x768.jpeg
ほうが観光客に好評だから、攻める船長だったわけよ。
速報 「船首部分が浸水し、沈みかかっている」知床半島の沖合で遊覧船が浸水、巡視船などが乗船の26人を救助へ
— ひくまひか (@hikumahika) April 23, 2022
https://t.co/kLg7rWo9xU
カシュニの滝はヒグマの発見率が高いエリアの近くなので、陸に近づきすぎて岩礁に当たったのかな。
競合各社による近づき過ぎ問題は以前からあった。
一寸先は闇だからな。これから観光に行く人は遺書を書いた方が良い。
水温低そうだしダメかな
こりゃ莫大な賠償背負うぞ
-
【速報】aiueo700、逮捕か…動画や現在わかる事まとめ2022/05/22
-
【阿武町4630万円誤送金】弁護士「町長が損害賠償を払わないといけない可能性がある」2022/05/22
-
【山梨・道志村】小倉美咲さん捜索で発見した腕と足の骨、危害の形跡なしか2022/05/21
-
山梨県道志村で発見の右腕と左脚の骨の一部、死後数年“子どもの骨”と判明2022/05/20
-
【山梨県道志村】小倉美咲さん捜索で発見 “左すねと右腕”の骨、DNA型鑑定2022/05/19
-
【山口県阿武町】田口翔容疑者(24)を逮捕、4630万円振り込みミス2022/05/18
-
【朗報】阿武町24歳男性が緊急謝罪、誤送金4630万円も“返金”の意向を示す2022/05/18