ゆうらり Happy Smile
知床遊覧船の観光船kazu1検査機関 携帯電話の「圏外」見逃した不備を認める

知床遊覧船の観光船kazu1検査機関 携帯電話の「圏外」見逃した不備を認める

News-政治-経済-事件系
2022/05/08 0
胃がん_ブログ_ゆうらりHappySmile_管理人M_イラスト_アイコン_画像
M
#観光船kazu1 #知床遊覧船 #知床遊覧船社長 #豊田徳幸船長 #豊田徳幸Facebook #観光船 #ブラック企業 #経営コンサルタント #ニュース速報+ #2chまとめ
1: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 02:57:40.00
※2022/05/06 19:44HBC北海道放送ニュース

知床沖で観光船が沈没した事故では、船の検査のあり方も問われています。事故の前、検査で認められた、船長の携帯電話は当時、圏外だったことがわかっていて、国は「検査に足りない点があった」と不備を認めました。
これは沈没した「KAZUⅠ」の豊田船長が使用していた携帯電話会社のエリアマップです。事故当時の船のルートと合わせると、ほとんどが圏外です。
国に代わり、船体の検査を行うJCI=日本小型船舶検査機構が定めた規則では「携帯電話については当該携帯電話のサービスエリア案内図を参考にすること」と記載があります。
「KAZUⅠ」を担当した検査員がいるJCIを取材すると…
日本小型船舶検査機構の札幌支部長の発言
「検査は船舶安全法に基づき適正に行われたと認識している。エリア外になっていても通じることがあると聞いている。虚偽報告があっても調べられない」
「KAZUⅠ」の運航会社は事故の3日前の検査で、衛星電話が故障していたため、通信手段を携帯電話に変更することを申し出ていました。その際検査員は、以前に聞いた漁船員の話や、豊田船長の「通話可能」という返事などを、うのみにして変更を認めました。
では、通信状況を調べる義務はどこまであるのか。国交省の海事局の担当者は…
国交省海事局の担当者の発言
「JCIの内規では航路が通話エリアに入っていない場合は、船の所有者につながることを証明してもらうことになっている。今回は証明の仕方が甘かった。法律に基づき適正に行われたかどうかという点では、少なくとも足りないことがあったのは確か」

引用:
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ZMQ0LxsjhK8J:https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hbc/region/hbc-4661dac0da101a4cc3a79fd8a1be16e0+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

上記リンクより、一部抜粋。全文はソースでご覧ください

無線も、衛星電話も、携帯電話も・・・証言から浮かぶ「通信不備」の実態 知床・観光船沈没事故 YouTube動画

【知床観光船沈没】「検査に足りない部分があった」 携帯電話の「圏外」見逃した機関が検査の不備を認める

7: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:04:22.33
?検査した時は衛星電話も圏外だったの?

112: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 06:30:41.45
>>7
港で検査するから衛星電話どころかスマホもつながる

8: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:04:55.87
普通に考えて知床に電波が飛ぶわけないんだよな
電波つながりまくって秘境・世界遺産!って言われても舐めてんのかって事になるし

9: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:05:36.48
遺族は良かったな
少なくとも国の責任が絡んできた

13: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:07:20.90
地元の有力者だから忖度したんだろ

15: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:10:00.27
でも今回は船が沈む前に船長と海上保安庁が直接交信できてるし、なのにこの結果だから事実上なんも影響ないな

41: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:40:30.44
>>15
同業者との無線交信と118番通報の間で結構時間が空いてるから
ドコモの携帯が繋がることに気付くまでタイムラグがあった可能性が高い
場合によってはヘリを回す時間を短縮できたかも

123: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 06:43:32.24
>>41
報道によれば5分しか空いてないと思うんだけど今はそういうことになってるの?

19: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:12:55.65
社長に責任押し付けて友愛される流れと思ってたから国が不備認めたの意外だわ

20: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:14:29.31
他の有名な観光地も圏外ありそう

29: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:25:23.15
自己申告でヨシ!


でこれまで問題なかったとかほとんどの船舶事業者は意識高かったんだな

33: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:34:26.70
姉歯とかと同じやな

37: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:38:03.09
>>33
あれはトカゲの尻尾切りでしょ

36: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:38:01.57
だからサルベージ払うわけ?税金で

40: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:40:27.35
ただ無線が通じたところで助からんだろう
他の検査は問題なかったのか

50: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:50:59.71
>>40
無線でひっかかったら、検査通らず出港してなかったんじゃねえの?

47: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 03:47:50.31
海難事故の専門家の人が
浸水して沈むまでに
時間があったんじゃないかと
言ってたのが怖かった
乗客は2階のデッキに集まっていたら
船内では遺体が見つからないよね

69: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:05:09.77
どうせ、本人も死にたくないはずだから危なすぎる状態にはなってないだろう
この程度の認識でスルーしてたんだろうね

でも世の中には安全に掛ける金ケチって死ぬリスク上等な人はけっこういる

特に他人の命を預かる場合は預けた人が気付かないうちにリスクだけ背負わされて
何もなかったらケチった人が儲かる構図になりやすい

75: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:21:33.51
船舶なら、船舶用無線を使うべき。
本来、陸上で使う携帯電話を許容していることじたい、国交省も大概だな。
電気通信、電波利用の監督官庁である総務省からの見解を公表して欲しい。

82: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:44:01.85
>>75
ほんとそう。
携帯は陸に近いところは圏内でも
エンジントラブルで沖に4キロくらい流されたら繋がらなくなるのに。

76: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:22:32.27
いきなり沈没したんじゃないだろうから
午前中の段階で船の異常に気づいて交信したかもしれない。携帯電波も届く地点でさ
まさか揉み消してないよね

78: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:29:22.42
午前中ってまだ波が荒れてない?のに運航が大幅に遅れてたんだっけ
よく知らないけど
そこで地上に連絡入れてたら多少原因判ってたのに
助けに向かえるかどうかは別問題で

79: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:31:00.91
リアルタイムで会話出来てたら
異常があった場合も初期の軽い段階から気軽に報告や相談が出来るんだよね

でもそれが困難だともっと事態が動いたら報告しようとか
アンテナが立ちそうなあのエリア入ったら報告しようになる

81: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:41:45.85
遅れが生じた時点で連絡入れるのが普通じゃないの
無線がつながろうと事故とは無関係とか言ってる人こそ話のすり替えだよね
そして社長は遅れるのは良くあるとか遺族に説明しちゃってるし
人災起こすわ

83: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:44:19.95
ということは、つまり、まさか

84: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:47:28.99
出港した時点でもう手遅れ。
シケで助けになんて行けない。
無線のせいにすると有利になるやつ居ますね。

88: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:55:35.33
船体の検査はどうなってたのかな。

89: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:56:40.92
天下りのための機関
国交省退職した理事長の報酬は月90超に
賞与もあるとかふざけてるだろ

90: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 05:57:06.39
これって札幌支部長はクビじゃないの?

92: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 06:00:54.88
認めても罪に問われないくらいの確認取った上での回答かな

99: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 06:12:14.55
検査とは名ばかりの典型的なお役所仕事で尊い人命を損なう事になった。
何をどうやって改めるのか、存亡の危機なんじゃないの

108: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 06:20:00.60
検査で見逃した奴が実は1番罪重いでしょ

113: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 06:31:45.13
海上航路で携帯電話のみで
OKなのがおかしいだろwww
エンジン停止して沖に流されたらすぐアウトやんけwwww


(´・ω・`)

115: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 06:36:27.23
> 検査は船舶安全法に基づき適正に行われたと認識している

常套句ktkr
言うと思ってましたよw

120: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 06:42:23.35
船舶無線よりもはるかに不安定な携帯電話の使用を認めている時点で人命軽視のご都合主義だろ

124: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 06:44:23.38
ちゃんと検査受けてこれじゃ俺らには見るからにボロ船な船に乗らない位しか対策出来ねぇよな
船長が素人かなんて分からんし

140: 風吹けばゆうらり 2022/05/07(土) 06:56:54.31
どう責任をとるの?

あわせて読みたい

現在の人気記事ランキング

 0

There are no comments yet.
News-政治-経済-事件系