ゆうらり Happy Smile
【知床】カズワン事故原因、なぜか元船長が答え合わせ「今の社長、関係ないぞ」

【知床】カズワン事故原因、なぜか元船長が答え合わせ「今の社長、関係ないぞ」

News-政治-経済-事件系
2022/05/30 0
胃がん_ブログ_ゆうらりHappySmile_管理人M_イラスト_アイコン_画像
M
#観光船kazu1 #知床遊覧船 #知床遊覧船社長 #豊田徳幸船長 #豊田徳幸Facebook #観光船 #ブラック企業 #経営コンサルタント #ニュース速報+ #2chまとめ
1: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:26:29.84

▽「エンジン取っ払って2基→1基に」
沈没の原因究明が急がれる中、番組はKAZU1の船体について詳しい人物に接触。その構造について意外な証言を得ることができました。
(元船長 Aさん)「2005年の時に知床の観光シーズンが終わってそれから岡山に取りに行ったの、あの船を…北海道まで持って来たんだ」
Q.KAZU1を?
「うん。そう。太平洋をずーっと。」
以前、知床遊覧船で船長兼、船のメカニックとして働いたというAさん。
17年前の2005年秋、前社長の指示で岡山県からKAZU1となる中古の船を約500万円で購入。北海道まで3カ月かけ運んだ人物です。実は北海道に運んだ後でKAZU1はある改造が成されたといいます。
「エンジン2基掛けだった最初はね。(エンジン)2台で2つのスクリューシャフトで、エンジンを取っ払って1台のエンジンにしたの。2台積むというのは1つのエンジンがトラブル起きても片方が生きているから何とかなるんだけどさ…」
Aさんによるとスクリューやシャフトの故障により2基あったエンジンを取り外し、別の船のエンジン1基を流用したといいます

▽「構造が悪い」KAZU1船底の空洞
さらに、AさんはKAZU1の船体構造に、ある違和感があったといいます。
(元船長Aさん)「これ(KAZU1)乗っている時に俺メカニックもやるから、その時船底に潜った印象としては、スペースって80cm角ぐらいの通り道があった。要するに人間が入っていけるように、船底に。」
Q.つまり船底の中が空洞ということ?
「空洞、漁船の場合は仕切りがあるから、だから1つ穴空いたって全部には(水は)行かないから」
通常の漁船などは船底部分は仕切りとなる隔壁があり仮に水が入っても他のスペースには浸水しないよう対策が取られているといいます。しかしAさんによるとKAZU1の船底は改口(あらためぐち)と言われる穴がほとんどの隔壁に開いていたといいます。
エンジンルームの隔壁にも中央部分に80cm角ほどの穴が設置されていたといいます。
「普通はエンジンルームって隔離している。水が入らないように。先端の方で穴開いてバーッと水が入って機関部までダーッといっちゃうからエンジン止まっちゃうでしょ。だから構造が悪いんだ…これ危ないから塞いだほうがいいと言ったんだけどね。」

引用:テレ朝5/29 22:30

上記リンクより、一部抜粋。全文はソースでご覧ください

知床観光船KAZU1元船長が“改造”を証言「エンジン2基→1基に」船底に空洞も 2022年5月29日 YouTube動画

【知床】知床観光船KAZU1元船長が改造を証言「エンジン2基→1基に」船底に空洞も

2: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:27:32.06
元船長の責任じゃね?

20: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:34:39.77
>>2
だな
社長は知識無いからしょうがないが、分かってる人は何が何でも改善させる責任がある

3: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:27:41.32
より明白になった国土交通省の手抜き検査

37: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:38:03.32
>>3
国交省の責任回避の為に、関係者逮捕、会社は解散、そしてトンでもない規制で観光船ビジネス壊滅。
ここまでがデフォだな。

78: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:46:24.83
>>37
そっから国会議員の圧力で規制緩和、までが様式

5: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:28:30.83
うわー重心も狂ってそうだな

6: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:29:00.17
やっと事故原因に繋がる証言出てきたな

8: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:29:37.72
うわあ…
先日まで無事だったのが不思議だ

10: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:30:12.83
で、だれが改造したの

13: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:32:26.16
どこまで杜撰なの

14: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:32:36.22
これ会社の杜撰な管理はもちろんだがこんな船にOK出した役人表に出せ!て案件だぞ
検査って何処見てたんだ?忖度しまくった結果がこの事故だろ

15: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:32:37.50
コンサルタントの影響?
コストカットすぎるw

16: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:33:27.76
KAiZoU1

17: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:33:42.43
デフレ下で安いを追求した結果だな~
安けりゃ危険でも良いって他の業界でもかなりありそうだよな

21: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:34:47.32
この元船長も胡散臭い

24: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:35:38.29
コレはアカンやつや。。
おわたな、、

26: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:36:31.55
いや、それ勝手に喋っていいこと?

27: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:36:51.62
船長だった奴ももう他人だから他人事発言
この会社に関わってる奴らってこんな奴ばかりだったんだな

29: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:36:59.07
こんな妙な改造しても使えるって法律がやばくね

33: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:37:26.47
これ、今の社長、関係ないぞ
船買ったのは前の代だから

今の社長、事業譲渡しただけどから

41: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:38:29.90
なんだもともと設計ミスかよ

52: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:40:16.62
国交省もヤバそうだな

54: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:40:45.33
国交省の検査合格もおかしいんだよな
何故合格できるのか理解できない

59: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:42:04.09
船引き上げた途端新たな証言
人間なんてそんなもんだ

60: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:42:05.28
もともと高速船で、エンジン取っ払ったら、重量バランスめちゃくちゃになって居そう。

84: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:47:58.13
まあでも、こんな船多いんじゃないの?
点検は受けてた訳でしょ

86: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:48:32.41
危ないと指摘するのが国交省監査なんじゃないの?

88: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:48:46.01
国の検査は金取るだけでザルだったのだろうね

97: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:51:14.69
おっかねえ船
客が全員外国人だったらどうなってたか

101: 風吹けばゆうらり 2022/05/30(月) 08:51:24.33
ただの陶芸家で満足してりゃよかったのになんでつまらん欲出しちゃったかな

あわせて読みたい

現在の人気記事ランキング

 0

There are no comments yet.
News-政治-経済-事件系