
月の初めということで、ブログ活動報告!
2021年9月はPV(ブログアクセス数)が伸びました。
ブログアクセス数: 28.3万PV→40.7万PV
「ゆうらりHappySmile」2021年9月度のブログアクセス数は、40万7800PVでした。
8月は28万3800PVだったので、約12.4万くらいPVが上がりました。
PVは、まだまだ過疎ブログの範疇ですが、体調の許す限り今後も少しずつ成長していけるように試行錯誤を重ねていければと思っています。
ブログアクセス数アップの要因は
最近は、トレンド系に特化しているこのブログ。コロナ禍の影響もあるのかもしれないけれど、記事にする話題がめっきり少なくなったような気もします。
9月は、最低でも200記事を目標にしていたのですが、ネタ探しに苦しんだこともあって、結局198記事で終わってしまいました。目標達成できずにとても残念です。
後半は、持病(癌)による低血糖や貧血が悪化して踏ん張りがきかず、たった記事2つがどうしても更新できなかった。今更ながら、健康って本当に大切なんですね(汗)
なお、ブログアクセス数のほうは、記事数の少なさと反比例する形で上がりました。しかし、今月に限って特別なことは何もしていません。
ブログアクセス数アップの要因は、Googleさんの振れ幅が大きくなったみたいです。長年にわたって参加していた各ブログランキングサイトをやめた今、SEOを意識した記事作りがジワジワと効いてきたのかも。
あれは本当にやめて良かったです。ブログアクセスを阻害する一因だったことを痛感しています。
SEOを意識しつつ、これまでコツコツと蓄積してきた12740件の記事数が検索順位に好影響をもたらしてくれているようです。
【おわりに】反響があり過ぎて困ることも…
Googleさんの振れ幅が大きくなると、ブログに書いた記事は検索順位の上位に表示されやすくなります。検索流入が増えるため、PV数UPにも繋がるわけですね。
しかし、記事が目立ち過ぎると良い事ばかりとはいかなくなりました。反響があり過ぎると、反発も多くなるみたいです。
つい先日のこと。ある芸能人をネタにして、少しだけ揶揄する内容を書いた記事が検索順位の1位に表示されていました。そして、その芸能人がニュースでたまたま話題になったんですね。それをきっかけに、記事への注目が集まりました。
すると、カンカンに怒った本人から直接「記事を削除してくれ」と言ってきて。どうやら、核心をつき過ぎた内容だったようです。やむなく記事は削除することにしました。
記事が目立ち過ぎたり、反響があり過ぎるのも考えものだなぁ…と。なぜなら、9月はこの様なケースが立て続けに起こって随分と記事を削除しましたから(汗)
まあ、懲りずに今月もボチボチがんばります!
今月は以上です!!
-
SEO対策の効果を意識したブログの書き方でPV数の醍醐味を実感できる具体例2021/09/13
-
【月間PV数20万】トレンドブログの書き方、SEOとアクセス数の関係は?2021/06/27
-
【W3Cエラー】content-visibility:auto;遅延読み込みでWebページが爆速に!?2021/02/21
-
カエレバが開かない!?GoogleChromeからアクセスできない原因・対処法2021/02/08
-
iPhoneのSafariでブログのハンバーガーメニューが開かない不具合の原因は?2021/01/02
-
【ご報告】ブログランキングサイトを退会します…登録をやめる3つの理由2020/12/28