
【都市伝説】ドラえもん「タレント」とは!?ガチで怖すぎる…動画あり
2021/03/23
0
【アニメ】『ドラえもん』の怖すぎる都市伝説… “存在しない”エピソード「タレント」「行かなきゃ」とは?
1: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 15:22:08.93 _USER9
アニメ『ドラえもん』(テレビ朝日系)。
一見平和でほのぼのとした作品だが、背筋の凍るような都市伝説があることを知っているだろうか。
本稿では、楽しい「ドラえもん」からは想像もつかない〝怖い都市伝説〟をご紹介していこう。
まずご紹介したいのは、『タレント』という名前のエピソード。多くのファンの記憶にも残っていて、目撃者も多数存在している回だ。具体的な日時を挙げる声もあり、1984年の7月20日に「ドラえもん」内で放送されたと言われている。
ここまで見た分には、「普通の回」と思うかもしれない。しかし、「タレント」が恐ろしいのは、公式に放送されたという記録が存在しないところ。実際に1984年7月20日に放送された回は、『のび太の童話旅行』と『四次元ポケットのスペア』という全く類似性のないエピソードだとされている。
実在すら疑わしい「タレント」という回は、内容が実に支離滅裂で意味がわからないことも怖さを増長させている。あらすじはこうだ。「地下世界の商店街へ行きたい」と言い出し、ドラえもんとのび太はひみつ道具を使って、地下へ足を運ぶ。その地下で出会うのは、見たことのない少女や謎めいた人物。さらにのび太たちは「壊れた地球」の模型を発見するのだが、その模型が割れたところから、どす黒い液体が流れていく…。
まるでカルト映画か何かのようなストーリーで、まったく「ドラえもん」らしくはない。また作画もグチャグチャで、音声も終始無音だったという証言も多数聞かれ、その謎の存在が実に恐ろしいものとなっている。
いつからこのウワサが存在するのかは分からないが、今でも「タレント」を恐れる人々は多い。ネット上では《いまだにドラえもんのタレントがトラウマ》《ドラえもんのタレントは絶対ググっちゃいかん、眠れない》《ドラえもんのタレントとかいう回怖すぎるだろなんだこれ》といった声が飛び交っているようだ。
以下より、一部抜粋。続きはソースで引用:まいじつエンタ
【再現動画】ドラえもんの都市伝説「タレント」

5: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 15:31:16.85
タレントはどっかの考察サイトで割と辻褄が合う話が載ってたはず
6: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 15:31:39.33
>>5
なにそれ知りたい
なにそれ知りたい
14: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 15:50:37.54
>>5
「ノビタランド」とかいうエピソードの誤認説だったと思う
仔細な解説も納得いくものだった記憶
「ノビタランド」とかいうエピソードの誤認説だったと思う
仔細な解説も納得いくものだった記憶
206: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 22:54:44.82
>>14
タランド、がタレントってことか
タランド、がタレントってことか
18: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 16:01:09.30
>>14
それテレ朝版のパイロット版だね
通常放送にはのらない回
むかし覗いて動画観るおもちゃがあったけどドラえもんはこのフィルム使われてた
それテレ朝版のパイロット版だね
通常放送にはのらない回
むかし覗いて動画観るおもちゃがあったけどドラえもんはこのフィルム使われてた
142: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 20:16:51.51
>>18
ノビタランドはテレ朝版の第一話だぞ
パイロット版は勉強部屋のつりぼり
ノビタランドはテレ朝版の第一話だぞ
パイロット版は勉強部屋のつりぼり
215: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 23:28:08.46
>>18
くるくるてれびだな
カセット持ってた、タイトルに脱字があってノビタランドがビタランドになってたような
くるくるてれびだな
カセット持ってた、タイトルに脱字があってノビタランドがビタランドになってたような
261: 風吹けばゆうらり 2021/03/22(月) 06:41:06.46
>>215
それだ!
みんなくるくるテレビの映像の事をいってるんだ
それだ!
みんなくるくるテレビの映像の事をいってるんだ
372: 風吹けばゆうらり 2021/03/22(月) 12:17:16.94
>>215の記憶が伝言ゲーム
で確定なのでは?
で確定なのでは?
385: 風吹けばゆうらり 2021/03/22(月) 12:40:04.45
>>372
荒唐無稽なデマにもちゃんと発生した理由があって感心した
荒唐無稽なデマにもちゃんと発生した理由があって感心した
412: 風吹けばゆうらり 2021/03/22(月) 13:59:09.22
>>215
TV版 ドラえもんコレクション(1)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009069603-00
〈第1話〉ゆめの町
〈第2話〉ビタランド
〈第3話〉変身ビスケット
TV版 ドラえもんコレクション(1)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009069603-00
〈第1話〉ゆめの町
〈第2話〉ビタランド
〈第3話〉変身ビスケット
417: 風吹けばゆうらり 2021/03/22(月) 14:17:32.83
>>412
なんで1話と2話で分かれてるの?
夢の町ノビタランドでひとまとまりの同じ話だろ?
なんで1話と2話で分かれてるの?
夢の町ノビタランドでひとまとまりの同じ話だろ?
8: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 15:36:57.60
終始無音って放送事故だからありえなくね?
ドラえもんが深夜に放送された事ってあるの?
ドラえもんが深夜に放送された事ってあるの?
9: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 15:40:47.31
>いずれのエピソードも公式の記録はないが、火のないところに煙は立たない。
デタラメを真実のように言いふらす奴なんていくらでもいるわ
デタラメを真実のように言いふらす奴なんていくらでもいるわ
10: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 15:44:52.54
設定がありえないもんな
12: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 15:47:12.35
のび太が無人島で20年過ごしてドラえもんが迎えに来てタイム風呂敷で若返らせてお終いは怖かったな
それ以降のび太の中身はおっさんだってずっと思ってた
それ以降のび太の中身はおっさんだってずっと思ってた
33: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 16:23:36.73
>>12
あったあった
あれ怖いよねなにげに
あったあった
あれ怖いよねなにげに
50: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 16:57:49.39
>>12
若返りもできちゃうし、絶命寸前でも復活させることさえできちゃうし
未来どうなってんだって思った
若返りもできちゃうし、絶命寸前でも復活させることさえできちゃうし
未来どうなってんだって思った
90: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 18:26:34.37
>>12
10年でしょ 秘密道具いろいろあるのに10年もほったらかしにされる恐怖は半端ないなw
10年でしょ 秘密道具いろいろあるのに10年もほったらかしにされる恐怖は半端ないなw
93: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 18:37:10.50
>>90
ドラえもんでこの道具を使えばと言うのは野暮だが、流石に10年見つけられないは無いよな
帰ってきたドラえもんの時に使ったドリンク飲んで「のび太は帰ってこない」って言えよw
ドラえもんでこの道具を使えばと言うのは野暮だが、流石に10年見つけられないは無いよな
帰ってきたドラえもんの時に使ったドリンク飲んで「のび太は帰ってこない」って言えよw
184: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 21:24:10.05
13: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 15:47:52.97
この当時ならドラえもん全話録画してるマニアは絶対いるはず。
141: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 20:15:40.79
>>13
俺だ
ドラえもんだけじゃなく他のアニメも録画してた
1996年は深夜アニメが増え出した頃だから深夜も見てた
こんな話は間違いなく放送されてない
俺だ
ドラえもんだけじゃなく他のアニメも録画してた
1996年は深夜アニメが増え出した頃だから深夜も見てた
こんな話は間違いなく放送されてない
15: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 15:51:20.87
サブタイトルがドラえもんぽくないし
愉快犯的なのが騒いでるだけじゃないの?
愉快犯的なのが騒いでるだけじゃないの?
87: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 18:16:45.81
>>15
2ちゃんねるの愉快犯(笑)
2ちゃんねるの愉快犯(笑)
238: 風吹けばゆうらり 2021/03/22(月) 02:40:29.59
>>15
都市伝説なんてそんなもん
デマ吹聴する奴はどこにでもいるから
都市伝説なんてそんなもん
デマ吹聴する奴はどこにでもいるから
24: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 16:08:50.63
ラピュタの幻のエンディングは解明されてたけどこっちは荒唐無稽すぎてデマっぽいな
28: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 16:15:48.27
全然聞いたことない
藤子不二雄スレでも聞いたことない
ドラえもんというより犬鳴村みたいにネットで語られてるんだろうな
藤子不二雄オタもそんな話知らない人が多そう
藤子不二雄スレでも聞いたことない
ドラえもんというより犬鳴村みたいにネットで語られてるんだろうな
藤子不二雄オタもそんな話知らない人が多そう
31: 風吹けばゆうらり 2021/03/21(日) 16:22:24.01
ホラー演出には一定評価のあるシンエイ動画でドラえもんの恐怖回といえば、大山ドラの風船手紙コントローラーの回かな
原作より終わり方がホラー(w
原作より終わり方がホラー(w
『風船手紙コントローラー』カタルーニャ語版 https://t.co/iSP0OJbn4y pic.twitter.com/sPvpiGouZk
— ナッパ教司祭 (@nappasan) May 25, 2020
あわせて読みたい
data-matched-content-ui-type="image_card_stacked"
data-matched-content-rows-num="6,2"
data-matched-content-columns-num="1,5"
関連記事