
【SEO報告】 FC2ブログのパーマリンク設定で得られるメリットのお知らせ3つ
こんにちは! FC2ブログを運営している『ゆうらりHappySmile』の管理人M(@yulari_happy )です。
昨年の12月から、FC2ブログにパーマリンク設定が新しく追加されましたね。
FC2 (fc2.com) をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、FC2ブログ (blog.fc2.com) において、記事URLにエイリアスを指定するパーマリンク設定が行えるようになりました。
パーマリンクとは
ブログやWebサイトでは各ページに対して個別にURLが与えられます。
例えば
新規実装された今回のパーマリンク機能。何も目新しいものではなく、FC2さんでこれが出来るといいのになぁ…と、僕が長らく待ち望んでいたうちのひとつだったのです。
さっそく、FC2の発表と同時に試してみて1ヶ月が経過。FC2ブログにパーマリンクを設定することで得られるメリットは、SEO的に言って少なくとも3つありました。
FC2ブログのパーマリンク設定で検索パフォーマンスが2倍に増加!
まず、FC2ブログにパーマリンク設定をしてみたら、検索パフォーマンスが約2倍に増加しました。
▼こちらがGoogleサーチコンソールの検索パフォーマンスの推移。
パーマリンク設定してから、検索パフォーマンスが急激に上昇しているのが分かります。
なぜ検索パフォーマンスが急上昇したのか?
おそらく今までは、urlにブログの記事番号しか表示されなかったのに比べ、どんな内容の記事なのかがパーマリンクで明確になったためだと思いました。
ブログのアクセス数が2倍に!
検索パフォーマンスが上昇するということは、当然ながらアクセス数にも好影響をもたらしました。
検索パフォーマンスの急上昇に比例して、ブログアクセス数も約2倍に増加。FC2ブログのパーマリンク新規実装は、SEO対策に大変有効だったとこの1ヶ月で実感しています。

これはGoogleからの検索流入に限らず、ツイッターやFacebookなど、SNSからの流入が激増したことでもパーマリンクの有効性を確認することが出来ました。
とくに、Twitterのユーザーはネットに慣れている人が多いので、ブログ記事のURL表示をちゃんと見てくれているんだと思います。
記事の書き溜めが便利になった
SEO対策とは違いますが、記事を書き溜めてストックしておくのにも凄く便利なことが分かりました。
今までは、個別記事のURLは固定していましたから、更新日時の設定をすると、記事番号が前後バラバラに並んでしまう不具合があったんですよね(汗)
これは、一度でも記事を下書き保存してしまうと、記事番号が固定されてしまうからです。
ところが、パーマリンク設定後は<%entry_id%>という独自変数(記事番号はブログ更新時の1番新しいものが付される)が使えますから、ブログの更新順に記事番号を付けられるようになったんですね!
このことは、FC2ブログのパーマリンク設定をしてみて非常に便利だなぁと思いました。
FC2ブログのパーマリンク設定で注意したい記事の書き方
ただし、パーマリンク設定する場合は、URLにどんなキーワードを入れるか悩んじゃいますよね…。アルファベットにするのか、それともローマ字にしたほうがいいのか。
- gastriccancer-journey(アルファベット)
- igan-toubyo(ローマ字)
これについては、同じテーマのWebサイトをリサーチしてみたり、本を読んで研究するなど、試行錯誤が必要かも知れませんね。
それ以外として、僕がFC2ブログのパーマリンク設定後に気を付けていること。それは、「日記らしい日記を絶対に書いてはいけない」という点だけ注意するようにしています。
おわりに/日記ブログでアクセスを集める方法は?
ちなみに、日記だと「①今日は◯◯を食べたあと、②◯◯へ散歩に出かけました。③途中で◯◯に寄り道したらとても楽しかったです。」といったことをひとつの記事に書きますよね。非常に短文でありながら、3つの内容が盛り込まれています。
SEO的に言うと、ブログは1記事に1テーマが原則かつ基本的な書き方。だから、日記を書くと話題があちこちに飛んでしまってGoogleから見つけてもらうことが出来ないんです。ある一定の読者さん向けに書いているなら話しは別ですが…。
日記を好んで読んでくれる人がいても、一般人の単なる日記を2回3回と読み返すことはありません。その結果、1週間も経てば永久に誰からも読んでもらえない記事のまま蓄積されていくことになります。
こればっかりは個々人の価値観によりますから僕がどうしろと言う立場にありません。ただし僕の場合ですと、たった1日だけ特定の数十人に読んでもらえる記事よりも、1日目は最低でも1000人、その後は100人ずつ読んでもらえるような記事を書きたいんです。
芸能人・有名人でない以上、「ブログ日記≠アクセス数」という関係が成り立ちます。だからといって、先ほどの例に挙げた日記のテーマ3つを別々の記事にしたら日記じゃなくなってしまいますよね。
ですから、もしも日記ブログでアクセス数を集めたい、その為にパーマリンク設定をしたいとお考えの方は、日記に書く内容をひとつに絞るとか、Googleからの検索流入よりもSNSを重視するなどの工夫が必要かも知れません。
-
iPhoneのSafariでブログのハンバーガーメニューが開かない不具合の原因は?2021/01/02
-
【ご報告】ブログランキングサイトを退会します…登録をやめる3つの理由2020/12/28
-
【悲報】胡散臭いってウソ?本当?プロブロガーの運営するブログの末路とは2020/11/21
-
ブログ 一行の文字数は何文字が最適? 記事を固定幅で中央に表示させる方法2020/10/21
-
GoogleAdSenseを遅延読込みさせる方法 ページ表示速度が劇的に改善します2020/05/14
-
【5ちゃんねるまとめブログの作り方】注意点やアクセス数の獲得方法は?1か月間まとめ記事を書き続けてわかったこと2020/05/10
-
アフィリエイトプログラムとは?2020/05/01