
カエレバが開かない!?GoogleChromeからアクセスできない原因・対処法
FC2ブロガーのM(@yulari_happy )です。当ブログは「カエレバ」を使用しています。ところが、つい先日のこと。カエレバを使おうと思ってGoogleChromeからアクセスしても、カエレバのホームページにアクセスできない、開かないという不具合が発生しました。
ちなみに、カエレバは、何かブログ記事で商品を紹介したいと思ったら、簡単にブログパーツが作成できるので非常に便利ですよね。普段から、カエレバのブックマークレットをGoogle Chromeのツールバーに追加して使っていました。
それがある日に突然、カエレバのブックマークレットをクリックしたら「見つかりません」みたいな変なエラー表示がされたのでビックリ‼︎僕は「あちら側で何かメンテナンスでもしているのかな⁉︎」と思ったのですが、いつまで放置しても不具合は生じたままでした(汗)
まあ、いろいろと対処法を調べてみたところ、ごく簡単な方法でカエレバの不具合を解決できたんですけどね…。
そこで今回は、同じ状況になったブロガーさんのお役に立てればと思ったので、カエレバが開かない、アクセス出来ない原因と、カエレバが使えなくなった時の対処法を書き記しておこうと思います。
カエレバにアクセスできない、開かない原因と対処法
今回、なぜ「カエレバ」に突然の不具合が発生したのか!?そのきっかけはよくわかりませんでした。
こういうのは、プロトコルエラーっていうみたい。
そして、プロトコルエラーで「カエレバ」にアクセス出来ない、開かないのはCookieが原因だったようです。
対処法として、カエレバのCookieを削除したら元通りアクセスできるようになりました。
Google ChromeでカエレバのCookieを削除する手順
具体的には、まずGoogle Chromeの「設定」を開いてから、
- 「プライバシーとセキュリティ」 > 「Cookieと他のサイトデータ」 > 「すべてのCookieとサイトデータ」の順にクリックして移動。
- ここで、削除したいCookieを選択すれば削除できます。すなわち、「Cookieを検索」の所に「kaereba.com」と入力。 > 「kaereba.com」が表示されたら「削除」を選択する。
これで「完了」です。
GoogleChromeからカエレバのCookieを削除した場合のデメリット
ただし、GoogleChromeからカエレバのCookieを削除した場合にデメリットが1つだけあります。
それは、Cookieを削除すると、カエレバ側に登録・保存されていたユーザーデータが全て消失してしまうこと(汗)Amazonや楽天アフィリエイト、Yahoo!ショッピングなどの情報をもう一度調べなおして入力や登録し直す必要があるんです。
これって結構めんどうな作業ですよね…。だから今回、Cookieだけは触りたくなかった(汗)
したがって、このような不具合がまた、いつ起こるかわかりませんので、カエレバに入力したユーザーIDなどのデータはメモ帳に保存しておきました( ̄▽ ̄;)
-
【W3Cエラー】content-visibility:auto;遅延読み込みでWebページが爆速に!?2021/02/21
-
iPhoneのSafariでブログのハンバーガーメニューが開かない不具合の原因は?2021/01/02
-
【ご報告】ブログランキングサイトを退会します…登録をやめる3つの理由2020/12/28
-
【悲報】胡散臭いってウソ?本当?プロブロガーの運営するブログの末路とは2020/11/21
-
ブログ 一行の文字数は何文字が最適? 記事を固定幅で中央に表示させる方法2020/10/21
-
GoogleAdSenseを遅延読込みさせる方法 ページ表示速度が劇的に改善します2020/05/14