緊急事態宣言、一部解除へ 時短は午後9時なら4万円に
政府は26日、10都府県に出している新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言について、6府県で月末の先行解除を決める方向だ。
解除後に感染再拡大を防ぐための対策案も打ち出す。午後8時までとしている飲食店への時短営業要請は、一部を緩和して継続することを想定。現在6万円の協力金の上限は4万~2万円とし、観光支援策「Go To トラベル」の再開は先送りする。
政府は岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の6府県について、26日に専門家による諮問委員会の意見を聴き、了承されればその後の対策本部で月末の解除を決める方向だ。首都圏4都県は、3月7日の期限まで宣言を継続する方針。
以下より、一部抜粋。続きはソースで
緊急事態宣言、一部解除へ 時短は午後9時なら4万円に - ライブドアニュース
政府は26日、10都府県に出している新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言について、6府県で月末の先行解除を決める方向だ。解除後に感染再拡大を防ぐための対策案も打ち出す。午後8時までとしている飲食店への時短
いうことがわかったわ
まさかこんなに8時以降禁止が効くとはな
夜の店とその客がバイ菌な事を裏付ける結果になったな
年末に尾身さんが言っていた
東京都の経路不明のほとんどが飲食店www
残念がるので4万なら協力してくれると思うがw
宣言解除なら、地域外移動の制限を設けろ。
それで、感染拡大が特定地域外より広がらなければそれで移動制限解除が望ましい。
いっそ日本中の桜を焼き払うとかしても良いくらいの状況だと思うけどなあ
卒業旅行安く行きたい
GOTOは無理やろ
一緒にお花見しよーぜー
コロナ出た店は公表しろ
潰れてテキトーに店減れば同じ効果あるぞ
クルマ1台に50万円の時計、ブランド服(上着のみ)くらいに
むしろ20時以降に飲み歩いてるやつ逮捕しろよ
関連記事
協力金バブル、飲食店の実態…時短営業協力金で「車2台と100万円時計買った」
【悲報】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円時計買った」1: 風吹けばゆうらり 2021/02/06(土) 11:06:36.00 緊急事態宣言下での時短営業協力金に問題があるとされている。“営業を20時までにする”など政府からの要請に応じた場合、1日あたり6万円が支給される。しかし、店舗の規模は様々。にも関わらず、協力金は“一律6万円”となっている。さらに、そもそも東京都は「サイゼリア」のような大手飲食店を対象外としてい...
-
【悲報】大阪府、緊急事態宣言の要請へ 吉村知事が発言「20日に決定する」2021/04/19
-
【速報】政府「まん延防止等重点措置」適用を4県に追加決定 4月20日~2021/04/16
-
なぜ!?東京都のPCR検査数が大阪より少ない理由…担当者の回答に批判殺到!2021/04/16
-
【悲報】尾身会長、緊急事態宣言の検討を示唆「おじいちゃん、さっきやったでしょ!」2021/04/14
-
マスク拒否男(34)逮捕「客が鼻血出るけが」「壁に穴開ける」「警官殴る」2021/04/13
-
GoToトラベル再開へ!二階幹事長「皆常識あるし、医療も進んでるし大丈夫」2021/04/07
-
【悲報】元SKE48山田樹奈(22)再逮捕に他メンバーの関与を心配する声も…2021/04/06