
【悲報】東京都が「トリアージ」開始。コロナ死者数の急増で
コロナ死者急増、直近1カ月に4割集中 トリアージ開始
国内の新型コロナウイルスによる死者数が、かつてない勢いで増えている。9日にはダイヤモンド・プリンセスの乗船者を含め、4千人を突破。いまのペースが続けば、今月中には5千人に達する。東京などの都市部では重症患者の受け入れも難しくなりつつあり、治療の優先順位を決める「トリアージ」が始まっている現状がある。
全国の感染者数は連日最多を更新し、流行の収束の兆しが見えない中、死者数は今後、さらに増えていくとみられる。
朝日新聞の集計によると、1日あたりの死者数(1週間平均)は昨年10月末には8人だったが、11月末22人、12月末53人。今月10日までの直近1カ月で計1500人以上が亡くなり、これまでの新型コロナによる死者の4割を占める。
人工呼吸器使えない重症患者も
重症用の病床(ベッド)が逼迫(ひっぱく)する中、地域によっては人工呼吸器を使った治療が選択できない患者も出ている。
都内では今月5日時点で、人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使っている「重症患者」は111人。だが、関係者によると、そのほかに、亡くなるおそれがありながらこうした積極的な治療をする予定はない人が、同日時点で75人いたという。
コロナ死者急増、直近1カ月に4割集中 トリアージ開始:朝日新聞デジタル
国内の新型コロナウイルスによる死者数が、かつてない勢いで増えている。9日にはダイヤモンド・プリンセスの乗船者を含め、4千人を突破。いまのペースが続けば、今月中には5千人に達する。東京などの都市部では…
■参考: トリアージとは
トリアージ(triage)とは、医療資源(医療スタッフや医薬品等)が制約される中で、一人でも多くの傷病者に対して最善の治療を行うため、傷病者の緊急度に応じて、搬送や治療の優先順位を決めることをいいます。
救命の可能性が非常に低い者よりも、可能性の高い者から順に救護、搬送、治療にあたるべきであるという考え方です。
トリアージ言いたいだけちゃうんか朝日
まあ
取り敢えずトリアージ
だよね
私は私とはぐれる訳にはいかないから
いつかまた逢いましょう
その日までサヨナラ恋心よ
それサウダージや
インフルどころじゃねぇじゃん
致死率半端ないぞ
インフルエンザの致死率が5.3%
コロナウイルスの致死率が18.6%
ってこと考えると、これからどんどん死んでくのか
>>105
ちなみにその致死率のソースは
https://diamond.jp/articles/-/259386?display=b
2件のレポートからで、入院しての致死率を出してる
1件目がコロナ18.6%、インフルエンザ5.3%
2件目がコロナ16.9%、インフルエンザ5.8%
2件目は特にコロナ約8万9千人、インフルエンザ約4万5千人で検査しとるみたいだから、
結構ヤバイんじゃないかと
交通事故に遭っても治療してもらえず
応急処置だけで数日待たされそう
もう趣味で車とかバイクとか乗らない方が良いな
救急車が間に合ってないんだよ…最悪路肩に放置だ
あぁ、オーバーシュートして命の選別のとうとうなっちゃった
>ダイヤモンド・プリンセスの乗船者を含め、
いや含めなくていいよ…
現場は辛いだろうな。
MERS 35% 世界死者数858人
SARS 11% 世界死者数8,422人
新型コロナ 世界死者数1,930,000人
新型コロナ 日本死者数3,850人
インフルエンザ 世界死者数291,000〜646,000
人(年間死者数)
インフルエンザ 日本死者数3,325人(2018年)
日本交通事故死者数 3,694(2017年)
偶に交通事故と比較してる奴いるけど、感染者数と事故数入れて、マジで比較すると、新型コロナの致死率のやばさが分かるぞ
ガチで、新型コロナは普通にバタバタ人が死ぬレベル
それ
有名人や金持ち優先
そういう感じでどんどん送り込まれんのかね
ほんこれ
世間はまだコロナを過小評価しとる。
見本が必要なんだよ、どれだけ恐ろしいかを学ぶためにな。
さらには術後にICUが必要な患者さんも。
もう完全にコロナ以外の患者さんにも影響出てるでしょう(-_-;)
疲弊している現場に判断させるのではなく、責任を取るべき人が
指針を示すべき時期でしょうね。
立憲羽田で思い知っただろ
年末年始緩んでたんだし
感染した理由で決めたらいいんよ