つんく♂が語る“サブスク全盛時代”の音楽のあり方 近大新入生にメッセージ「聞いた言葉から何を学ぶか」
アーティスト、音楽プロデューサーとして時代を作ってきたつんく♂(51)。14日配信に続き、ORICON NEWSでは文字を打ち込む形式でインタビューを実施。
オリコンの年間ストリーミングランキングを見ると、バンドが上位に連なる。「例えば、バンドマン達なら自分たちで全国ツアーをやればいい。ライブの動員収入も、グッズ売り上げも総計算の収支で黒字ならばOKでしょう。という意味では、サブスクでもYouTubeでもいいから曲を知ってもらって『気に入ったらライブに来てね!』となる」と自身の経験も踏まえ解説。「でも、それはバンドだから成立する。もし、曲を作る人がメンバーにいなかったら、作家はどう回収をするのか。Tシャツの売り上げを分配してくれるの?って話になる。『10曲入りのアルバムうち3曲書いているから、10分の3ね』とか(笑)。そこら辺が見えてこない。作家側への分配スキームがないから、正のスパイラルが成り立っていないんだよね」と持論を展開した。
さらに「自分が歌手のうちは『ライブで稼げばいいや』と思う。でも、僕みたいに歌えなくなった人間は死活問題。新曲を書くけど、CDが売れないと印税が入ってこない。サブスクで1億(回)再生して、なんぼ入ってくるのかというのが問題だよね。中古車も買えないんじゃないかな」と、つんく♂だからこそストレートに“物言い”をしていた。
これからの音楽業界が、どうなるのか予測をしてもらうと「どうやって食っていくんだろうね」と短い言葉を紡ぐ。「作るのには、お金がいる。でも、0円みたいな額で曲を作るクリエイター達が出てきている。パソコンの中で、安いソフトを使って、レコーディングしたり、打ち込んだり、雰囲気を作れてしまう。ビリー・アイリッシュみたいに才能があったら突き抜けることもある。10曲連続で話題作を作れるかと言ったら、どうなのか。うちの子どもが10歳の頃友人達とテイラー・スウィフトの新譜を聞いて『昔の方がよかったよね』などと話していたのを覚えている。その動画を見ても「予算もかかっていてよく出来ているのになぁ」と僕らは制作側のフィルターで判断してしまうこともある。しかし、子どもらは鋭く、世の中にあるたくさんの情報から友達同士で良いものを共有しあう。この先、音楽業界は厳しい」と最前線にいるからこそ見えるビジョンを語っていた。
以下より、一部抜粋。続きはソースで
つんく♂が語る“サブスク全盛時代”の音楽のあり方 近大新入生にメッセージ「聞いた言葉から何を学ぶか」
ニュース| アーティスト、音楽プロデューサーとして時代を作ってきたつんく♂(51)。14日配信に続き、ORICONNEWSでは文字を打ち込む形式でインタビューを実施。後編では、新たな時代を迎えた音楽の聴き方などを聞いた。■ポジティブなスパイラ...
つまりこういうことだろ
CDの印税と比べてサブスクの印税は作家にほとんど入ってこない
サブスクで1億再生されても作家には中古車が買える程度しか稼げない
作曲家や作詞家はサブスクでは食べていけない
作家に恩恵がないと新たな作品も生み出せない
だからアップフロントは作家を守りたいからサブスクはやってない
分かりやすいね
サブスクは事務所内でも議論が起こってるって言われてたろ
事務所も以前よりは前向きらしいぞ
アップフロント社内でもハロプロのサブスク解禁について議論している件
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1580394487/
1名無し募集中。。。2020/01/30(木) 23:28:07.070
@ぱいぱいでか美さんが橋本さんに「ハロプロのサブスク解禁」について問いただす(?)シーン
橋本さんは「社内でも当然議題に上がる」としつつ、「色々決めなきゃあけないことが…OGメンバーは解禁してるので…」とゴニョゴニョ
「声を上げ続ける事が大事!」と呼び掛けるでか美さんww
ちゃんと作家にも利益を回せると思ったらやるだろう
コロナでライブ・イベントでの金が回収できないから
そこはサブスク化には向かい風になるかな?
サブスク化ってそんな嬉しいか?
俺はハロヲタだけど音楽だけじゃ聴かないぞ
ハロプロの魅力って音楽とダンスの融合でこそ生きるから
音楽だけじゃ物足りないと思うわ
視覚を含んだライブパフォーマンスこそがハロプロの真骨頂だろ
それな
ハロは音だけじゃ意味ない
それなw
アイドルなんだからビジュアル有りき
一番サブスク意味ねえよなw
別の方向性、と言ったら語弊あるかもしれないが
視覚を遮断して「キチンと繊細に作りあげた音楽」を聴くのもまた楽しいよ
「ライブ感のある音楽」とはまた違う
サブスクサブスク言ってる人こそ実際サブスク解禁されたらたいして聴かないんだよな
サブスク言ってるのは自分のためじゃなく、色んな人に聴いてもらえる可能性が増えるからだよ
要するにもうちょい人気出て欲しいだけ
ハロオタ以外に知ってもらったり聴いてもらえるチャンスを潰してるのが問題なんじゃね
音楽だけでハロプロの良さって分かるやろか
俺なんかヘルミー新規だけど
ラジオで音楽流れた時に心掴まれたよ
昔ラブマとか聴いてた人がラブマ聴くじゃん?そこから最近はどんな曲歌ってるのかな?ってなって聴いてくれてハマるみたいなパターンとかあると思うサブスクだとおすすめで色んな知らない曲勝手に流れるし
その聴かれ方はYouTubeでされてる
アイドルなんだから視覚に訴えるYouTube以上の効果は音楽ストリーミングサービスには無い
だからサブスクでも同じような効果があるって言ってんの
YouTube笑
映像のない音楽ストリーミングサービスにことアイドル楽曲に関してはYouTubeと同じような効果があるとは言えない
今までYouTubeで昔の曲から今の曲に興味の範囲を広げなかった連中がどうやって急にハロの曲に興味持つんだよ
しかもサブスクとして使ってるSpotifyやApple Musicユーザーの数は無料YouTubeユーザーより遥かに少ないってのに
cdも要らないじゃん
それこそただのyoutubeの映像で事足りてしまうし
だからCDは作家を食わせる為に必要なんだろ
だからそのCDが売れないんじゃん
それは握手で売ってるから関係ないじゃん
月額有料サブスクでええねんけどな
あとは事務所との契約で何パーかもらえばええんちゃう
過去のCDとかもう売れないし
サブスクじゃ中古車も買えない
もっと具体的に数字出してほしいな
筆談の相手に「短い言葉を紡ぐ」ってめちゃくちゃ失礼じゃない?
本当にそう
これ
解説サンクス
サブスク解禁されない大きな理由分かったな
功労者のつんくや専業作家人をまもるためだよ
短文で分かったわ
-
モー娘。羽賀朱音の誕生日、祝福の声で荒れる2021/03/08
-
つばきファクトリーの浅倉樹々、ブログで重大発表…「お知らせです」2021/03/07
-
辻希美 スッピン公開「自信を持ってもらえたら」(芸能ニュースまとめ 2021/3/7)2021/03/07
-
モー娘。牧野まりあ、卒業発表の記念2SHOT「強すぎ」(芸能ニュースまとめ 2021/3/6)2021/03/06
-
【炎上】優里のカバー動画に批判殺到「高木紗友希はずっと高嶺の花だった」2021/03/05
-
北川莉央のグラビア表紙について。ヤングマガジン2021年15号(3月8日発売)2021/03/04
-
モーニング娘。'21 北川莉央が仕事復帰を報告「ご心配を…」腎盂炎で休養2021/03/03