1: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:03:41.32 ID:O0ivemqg0
スポンサードリンク
(ヽ´ん`)「これ見てからラーメン屋どころか外食自体をまったく信用しなくなった」
2: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:04:09.72 ID:tBHsv23ea
金額が中途半端で分かりにくいねんな
4: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:04:31.30 ID:tzBuXO730
原価率高いな
5: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:05:09.53 ID:louJ5AxsM
原価40超えてるって相当頑張ってるやろ
7: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:05:23.82 ID:EJsIwnHC0
じゃあ自分で作れよ
8: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:05:33.64 ID:xle0IsyGM
電気ガス水道代さえ入っとらんやんけ
66: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:36:48.82 ID:JwGucalH0
>>8
スープの価格にガス代入れてる可能性はある
スープの価格にガス代入れてる可能性はある
9: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:06:03.72 ID:WwYWaiw30
こっから人件費光熱費テナント料とか増えたらなんぼ儲かるんやろってレベルよな
10: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:06:20.49 ID:JkF9g2PLd
それまでどう思ってたのか気になる
11: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:06:38.06 ID:p7Owqtc4d
元ギリギリちゃうこれ
12: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:06:38.63 ID:ONT/mCpM0
こんなに金のかかっているスープを飲み残す輩が多いという事実
13: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:06:52.48 ID:+prpr+bA0
原価は3割までってハゲの漫画で言ってなかったっけ
49: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:24:06.46 ID:ptPOzfp/0
>>13
3割じゃ無いと絶対にロス率が有るから利益上げにくくなる
廃棄分とかも出るからね
3割じゃ無いと絶対にロス率が有るから利益上げにくくなる
廃棄分とかも出るからね
15: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:07:30.68 ID:mYEOF9li0
油そばがどれだけボロ儲けなのかがわかる
16: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:07:43.59 ID:MsbBZ/gK0
400円儲けちゃいかんのか
17: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:08:00.09 ID:JgQC4Ac00
原価高すぎ定期
21: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:10:14.21 ID:OqtbYiM0d
原価って食材費の事じゃないやろ
スポンサードリンク
22: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:10:18.50 ID:yHhxKSM40
トッピングないと店儲からないレベルやろこれじゃ
24: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:10:36.77 ID:/b6i5fOWM
ほならね自分でつくってみろって話でしょ
25: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:10:39.66 ID:5cpa2Zpk0
スープ飲み干せ言うだけあるな
26: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:10:53.11 ID:BJB5ZPa50
テナント料とか人件費もあるだろ
28: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:12:32.04 ID:R8QAp6JT0
汁なしラーメンが流行る
29: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:13:48.40 ID:3/p2w1zW0
逆にケンモくんは利益率いくらやったら外食するんやろか
5%とかでも泡吹いてその場で憤慨しそう
5%とかでも泡吹いてその場で憤慨しそう
32: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:17:34.31 ID:qdJyjmuZa
原価率3割で優良なんやで
4割とか利益出す気あるんかってレベルや
まさか材料費抜いたら全部儲けやと思っとるガイジか?
それ以外に家賃、光熱費等々の経費入るねんぞ
4割とか利益出す気あるんかってレベルや
まさか材料費抜いたら全部儲けやと思っとるガイジか?
それ以外に家賃、光熱費等々の経費入るねんぞ
33: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:18:27.79 ID:NpfmDir40
材料費やろこれ
しかもくそたけぇし
ラーメン屋とか光熱費バカ高いから全然元取れなくね
しかもくそたけぇし
ラーメン屋とか光熱費バカ高いから全然元取れなくね
34: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:18:35.88 ID:qdJyjmuZa
回転率とか客単価とか諸々で変わるけど
材料費って意味の原価率なら2割ないとかザラやぞ
材料費って意味の原価率なら2割ないとかザラやぞ
41: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:21:10.64 ID:ptPOzfp/0
>>34
2割かからんでそれ一つで勝負できる品なんかどれだけ優秀か分かってないやろ
2割かからんでそれ一つで勝負できる品なんかどれだけ優秀か分かってないやろ
45: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:23:02.41 ID:NpfmDir40
>>41
普通の飲食店なら自社の畑と工場持ってる場合2割くらいに出来るらしいけど
大手以外無理よなぁ
タピオカとかみたいなのは知らん
普通の飲食店なら自社の畑と工場持ってる場合2割くらいに出来るらしいけど
大手以外無理よなぁ
タピオカとかみたいなのは知らん
35: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:18:40.26 ID:/RyQ0FOi0
200売れて粗利88000かある程度の規模なら500くらいは売らんといかんよな
36: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:19:03.76 ID:muPmNmu4p
スープって金かかるんやね
39: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:20:29.01 ID:OZTWVHsa0
飲食店の内訳を大雑把に言うと
食材 3割
人件費 3割
その他 3割(光熱費 什器など
利益 1割
なんだが原価4割超えで発狂する原価厨ってニートなんだな
食材 3割
人件費 3割
その他 3割(光熱費 什器など
利益 1割
なんだが原価4割超えで発狂する原価厨ってニートなんだな
42: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:21:51.19 ID:ptPOzfp/0
>>39
人件費は3割で収まらん
人件費は3割で収まらん
47: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:23:34.62 ID:yIZoNWUY0
>>39
一番きついの家賃やろ
一番きついの家賃やろ
スポンサードリンク
53: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:27:04.14 ID:NpfmDir40
>>47
家賃は固定費だからきついもくそもない
固定費がきついようならそもそも経営破綻やん
家賃は固定費だからきついもくそもない
固定費がきついようならそもそも経営破綻やん
43: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:22:25.93 ID:thktHOwT0
だいぶ薄利多売じゃないと設けれないんちゃうこれ
54: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:27:53.23 ID:b93HuVQVa
店側が過剰な利益を得てると思ってるってことよな?自分でやろうとはならないのはなんでなんやろか?やっぱ心のどこかで間違いに気づいてるんちゃうか
56: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:28:47.19 ID:nqTxkaSb0
海苔トッピングで100円アップの店とか超ボッタクリやな
59: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:33:00.37 ID:y5NrThNm0
世間知らず
60: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:33:16.13 ID:lFegkBMXd
ココイチとか味の割に高く見えるけど割合は普通なんかな
63: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:34:43.18 ID:NpfmDir40
>>60
カレー自体は安いかもしれへんけど
多分トッピングで稼いでるタイプちゃうかな
カレー自体は安いかもしれへんけど
多分トッピングで稼いでるタイプちゃうかな
67: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:37:09.17 ID:ptPOzfp/0
>>60
カレーはスパイスが高いから原価率は悪いと思うよ
安定してカレースパイスを大量に仕入れるのが難しいからココイチ以外に大手チェーンが無くてハウスが業務提携する位やからね
>>63の言うとおりトッピングで稼いでるんやろね
カレーはスパイスが高いから原価率は悪いと思うよ
安定してカレースパイスを大量に仕入れるのが難しいからココイチ以外に大手チェーンが無くてハウスが業務提携する位やからね
>>63の言うとおりトッピングで稼いでるんやろね
69: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:39:49.05 ID:1yEFMVWf0
レトルトカレーはめっちゃ栄えとるやん
どういうことや?
どういうことや?
76: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:43:56.61 ID:ptPOzfp/0
>>69
限られたスパイスを数社で取り合ってるんや
ハウス、S&B、ココイチなんかのカレー競合メーカーやな
そこらへんのメーカー以外大量に作れないって話
限られたスパイスを数社で取り合ってるんや
ハウス、S&B、ココイチなんかのカレー競合メーカーやな
そこらへんのメーカー以外大量に作れないって話
70: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:40:05.55 ID:OQryHiba0
原価率4割ってコンサルには怒られるレベルやぞ
71: 風吹けば名無し 2020/05/14(木) 05:40:17.91 ID:d/BnuGka0
けんもめんって普段なに食っとるんや?
この記事、おもしろかったわ。
さすがに他の似た記事ないわよねぇ…
さすがに他の似た記事ないわよねぇ…
あるよ。(田中要次風)
下の「検索」ボタン押してみてや。
下の「検索」ボタン押してみてや。
あわせて読みたい
data-matched-content-ui-type="image_card_stacked"
data-matched-content-rows-num="6,2"
data-matched-content-columns-num="1,5"
関連記事
-
【悲報】坂口杏里(29)インスタ報告した赤ちゃん中絶の理由、ガチでヤバい。2021/01/25
-
【悲報】ゆきぽよさん、自宅で親密男性の逮捕を匂わせる決定的証拠みつかる2021/01/22
-
「無症状なのに…」若い世代の50%に髪の毛が抜けるコロナ後遺症【脱毛】2021/01/17
-
【衝撃】えぇ…ってなる「おもしろハプニングgif画像」まとめwwwwwww2021/01/14
-
【画像】ゆきぽよ、JK2なのに留年したJK1の高校時代。ガチで可愛いww2021/01/13
-
横浜市の成人式、一升瓶で酒回し飲み。暴れて警察騒動に…ネット「サルか」2021/01/12
-
【画像】YOASOBI・幾田りら、高校時代の脚。ガチでヤバいwwwwwww2021/01/09