1: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:07:35.99 ID:DKiYKgOY0
うま味調味料とは?

うま味調味料は、『自然の農産物』から作られた調味料です。
主成分は、さとうきび等から搾った糖蜜やでんぷんを発酵させて作ったグルタミン酸です。この製法は発酵法と呼ばれ、大豆から醤油、米から日本酒、ぶどうからワインを作るときと同じ製法です。
スポンサードリンク
味の素とかいう最強の万能調味料
2: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:07:44.54 ID:DKiYKgOY0
これは皆ストックしてあるやろ
3: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:07:53.82 ID:DKiYKgOY0
かけまくるとマジで美味しくなる
4: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:08:03.56 ID:oZ32VPbl0
体に悪くないん?
78: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:14:49.73 ID:WhMtmoPRM
>>4
なんでや
必須アミノ酸だぞ
なんでや
必須アミノ酸だぞ
243: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:27:45.98 ID:YdLVbWkoM
>>4
食塩かて取りすぎたら体に悪いんやからそこそこの使用量なら大丈夫や
食塩かて取りすぎたら体に悪いんやからそこそこの使用量なら大丈夫や
5: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:08:12.14 ID:B5akwhZd0
おばあちゃん
8: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:08:31.05 ID:ubq4t3FA0
これさえあればええんよ
20: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:09:58.52 ID:RETAHT3hM
>>8
こしょうも欲しい時ある
こしょうも欲しい時ある
9: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:08:41.73 ID:ubq4t3FA0
思ってる倍入れてええぐらいよなこれ
30: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:10:33.24 ID:WHYNNmQT0
>>9
あんま意味ないで
あんま意味ないで
11: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:09:06.96 ID:b8LjmpqWa
何に使うのこれ
27: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:10:30.81 ID:RETAHT3hM
>>11
色々
色々
13: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:09:12.53 ID:kJ3fe1TH0
あと七味な
14: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:09:14.34 ID:5U6N0vfl0
これが体に悪かったら昆布食えんやろ
ただの濃縮昆布だしやん
ただの濃縮昆布だしやん
15: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:09:20.41 ID:O1j4Didx0
ヤマサが売ってるフレーブの方が
シイタケ由来の成分多めで美味しくて万能だぞ
シイタケ由来の成分多めで美味しくて万能だぞ
17: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:09:26.58 ID:ePXVCnLPa
うま味って何味なん?
98: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:16:32.77 ID:34UUG8i80
>>17
うま味やで
うま味やで
21: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:10:06.79 ID:0I5Z+qGJp
化学調味料って奴ね
18: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:09:31.00 ID:9mXar+470
うどん食べるときにめんつゆと味の素両方いれとるんやけどヤバいかな
23: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:10:10.24 ID:27M+ma8G0
これって食べまくっても死なんよな?
スポンサードリンク
24: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:10:22.27 ID:Ri7UEj/Jp
つまるところアミノ酸やろ
28: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:10:31.31 ID:J+xIo9ldd
おばあちゃんのあじかも~
29: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:10:32.57 ID:wJSSoQZL0
明らかに味がまとまるわ
飽きたから最近使ってへんけど
飽きたから最近使ってへんけど
32: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:10:35.26 ID:nibx3RhPp
いまだに化学調味料とか言ってる奴いるしな
もうその表記もされてないのに
もうその表記もされてないのに
388: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:43:03.79 ID:1XZVscRU0
>>32
アホはほっとけ
アホはほっとけ
33: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:10:36.99 ID:ac2l3eGl0
これ使い切りタイプの奴やん
もっと大容量欲しいわ
もっと大容量欲しいわ
34: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:10:44.93 ID:dyn3a4Zia
おばあちゃんの素
35: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:11:05.59 ID:snuv2AiW0
なんでおばあちゃんなん?商品名そうやっけ?
37: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:11:17.47 ID:3PCGIZQO0
これってどういう原理で味増幅させてるんや?
44: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:11:43.30 ID:Ri7UEj/Jp
>>37
出汁
出汁
48: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:11:54.88 ID:W3IwV5aPa
>>37
昆布だし
昆布だし
419: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:47:19.12 ID:j4AtR5UC0
>>48
サトウキビを発酵させて作ってるはず
サトウキビを発酵させて作ってるはず
40: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:11:25.28 ID:v1EFUVwcd
うまあじが生まれていいよね
193: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:24:00.44 ID:meu+3rGN0
>>40
うまみ、や
うまみ、や
43: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:11:43.18 ID:uyJyL7WX0
塩化ナトリウムを危険扱いする人もいるしな
56: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:12:45.68 ID:W3IwV5aPa
>>43
砂糖は化学式で書けるから危険とか言う奴居るしな
砂糖は化学式で書けるから危険とか言う奴居るしな
74: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:14:45.43 ID:I+i/KEX0a
140: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:19:54.47 ID:w6ALvXxk0
>>74
草
化学式で表せない調味料とかそれだけで論文書けるで
草
化学式で表せない調味料とかそれだけで論文書けるで
218: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:25:32.02 ID:cXzPwH/P0
>>74
よく見たら間違えてて草
C6H12O6が二点で結合してるんやから
H2Oを2つ無くさなあかんやんけ
よく見たら間違えてて草
C6H12O6が二点で結合してるんやから
H2Oを2つ無くさなあかんやんけ
411: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:45:47.36 ID:j4AtR5UC0
>>74
漫画家も依頼断れよ
漫画家も依頼断れよ
452: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:52:11.29 ID:u/dO370J0
>>74
これぽっかぽかの作者?
これぽっかぽかの作者?
127: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:18:46.85 ID:XJedQIoKM
>>74
草
なら水も表せるし空気なんて化学式の組み合わせの危険物質やんけ
草
なら水も表せるし空気なんて化学式の組み合わせの危険物質やんけ
134: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:19:14.00 ID:sWUOhxRb0
>>127
酸素は危険物質定期
酸素は危険物質定期
45: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:11:49.32 ID:bvxxaQ5L0
化学調味料やったんに
50: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:11:59.42 ID:paMpEjkm0
中華料理屋とかほとんどの料理に入れとるぞ
スポンサードリンク
51: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:12:03.44 ID:z9LJH/dTp
そのうち化学調味料って言ってる奴は年寄り扱いされるようになるんやろなぁ
52: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:12:16.73 ID:m7YeroBGd
使ったことない
どんな時に使うべきものかわからん
どんな時に使うべきものかわからん
62: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:13:17.66 ID:I+i/KEX0a
>>52
昆布とかカツオで出汁とるのがめんどいとき
昆布とかカツオで出汁とるのがめんどいとき
77: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:14:48.49 ID:zxhcPqSU0
>>62
出汁だけのが売ってるやん
出汁だけのが売ってるやん
87: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:15:48.04 ID:I+i/KEX0a
>>77
それの濃いやつが味の素やね
それの濃いやつが味の素やね
69: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:14:18.26 ID:O1j4Didx0
>>52
嫁の作った味噌汁が薄くて不味いときに、慌てず騒がずさっと一振り
今日もおいしいねと食卓に笑顔が広がる
嫁の作った味噌汁が薄くて不味いときに、慌てず騒がずさっと一振り
今日もおいしいねと食卓に笑顔が広がる
55: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:12:39.48 ID:I+i/KEX0a
引くほど入れてるラーメン屋あるよな
60: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:13:01.33 ID:y7jGuILhp
化学調味料っていうネーミングのせいでイメージだけで不当に叩かれてて可哀想
70: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:14:23.78 ID:V7S4NYcqa
>>60
初出のNHKはポジティブな意味合いで使ったのにな
初出のNHKはポジティブな意味合いで使ったのにな
103: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:17:17.25 ID:hI1ybNPO0
>>60
高度経済成長期は化学って言葉がポジティブな意味やったんや
鉄腕アトムの歌詞の「化学の子~♪」なんかまさにそれ
そこから公害問題とかが出て来て自然食品ブームもありマイナスの意味が大きくなっていった
高度経済成長期は化学って言葉がポジティブな意味やったんや
鉄腕アトムの歌詞の「化学の子~♪」なんかまさにそれ
そこから公害問題とかが出て来て自然食品ブームもありマイナスの意味が大きくなっていった
212: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:25:11.34 ID:JfhqrQLQ0
>>103
アトムは科学やん
アトムは科学やん
65: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:13:49.07 ID:avcXsDY3p
アジア圏の国に普通に「味の素」で売ってるのほんま衝撃
68: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:14:08.52 ID:ByvsjKR10
レシピにこれ使ってるの見たことない
81: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:15:06.79
>>68
エアプ乙
中国の中華料理はレシピに味の素指定してるから
エアプ乙
中国の中華料理はレシピに味の素指定してるから
107: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:17:40.83 ID:45Uhy4rK0
>>81
元々味の素的なもんがあるから
元々味の素的なもんがあるから
133: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:19:02.03
>>107
>>>81
>元々味の素的なもんがあるから
いや1920年代から中華料理には味の素取り入れられてるんやで
>>>81
>元々味の素的なもんがあるから
いや1920年代から中華料理には味の素取り入れられてるんやで
79: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:14:51.88 ID:b1dUjmx40
味の素は一定を超えたらいくら入れても濃くならんのや
だからドバドバかけても料理は破綻せえへん神なんや
だからドバドバかけても料理は破綻せえへん神なんや
83: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:15:14.05 ID:zrKnoL8ca
頭にかけたら髪が生えてきたわ
92: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:16:07.43 ID:NRL7zqTDM
正直白菜の漬物にかける以外の用途ないよね?
102: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:17:10.50 ID:fErP1IJCM
>>92
たまごかけごはん
刺身
なんでもありや
ただしジョリジョリする
たまごかけごはん
刺身
なんでもありや
ただしジョリジョリする
278: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:30:28.75 ID:lqPh3WaQ0
>>92
うちは海苔食べる時の醤油に入れてたで
うちは海苔食べる時の醤油に入れてたで
スポンサードリンク
101: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:17:02.82 ID:X1iZ0k5Ta
納豆、卵かけご飯、とろろ蕎麦
この三つは味の素で明らかに味が変わるぞ
ソースはワイや😡
この三つは味の素で明らかに味が変わるぞ
ソースはワイや😡
111: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:17:57.42 ID:KrqeqGuBa
素焼きした油揚げに醤油と味の素振って食うとうまンゴ
113: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:18:06.89 ID:9sOjR6Fja
たまごかけご飯に合うわ
124: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:18:41.47 ID:IRZQj8Gra
ほうれん草のお浸しにかけてるわ
125: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:18:44.69 ID:Kdtct4k+a
浅漬けにかけるとうまい
136: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:19:25.77 ID:vLfndvkO0
162: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:21:32.62 ID:FvuIe4AL0
>>136
ヴォエ
ヴォエ
202: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:24:34.34 ID:0uITmJ6kM
>>136
アホやろこれ
アホやろこれ
141: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:19:55.58 ID:k1g/Y1RYM
セロリにつけて食うとなぜか絶妙に合うらしいな
142: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:19:56.84 ID:SNsntSBB0
うまいけど味が均一になるしファミレスみたいな味になるからあんまり使わん
145: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:20:14.05 ID:FvuIe4AL0
最近味噌汁に入れる
146: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:20:22.43 ID:v06joujv0
買ってはいけないっていう本に載ってたせいでマッマが嫌ってる
発がん性とかあるんか?
発がん性とかあるんか?
152: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:20:49.32 ID:sWUOhxRb0
>>146
発がん性あったら販売してないぞ
発がん性あったら販売してないぞ
170: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:22:11.57 ID:v06joujv0
>>152
だよな
味の素はロングセラーだしなんなら中華料理屋も使ってるくらいやしな
なんで一部で嫌われてんねん
だよな
味の素はロングセラーだしなんなら中華料理屋も使ってるくらいやしな
なんで一部で嫌われてんねん
183: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:23:12.91 ID:V7S4NYcqa
>>170
無知が怖がってるんや
無知が怖がってるんや
175: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:22:37.80 ID:9TxeMN+A0
>>146
塩と砂糖の方が100倍身体に悪いのになんで買うんやろな
塩と砂糖の方が100倍身体に悪いのになんで買うんやろな
151: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:20:47.05 ID:8j6Y8TcFd
少量入れるだけで旨い
153: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:20:53.81 ID:bdwmvkFj0
もう塩いらないよね
155: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:20:56.48 ID:5bFZ+nehp
味の素スタジアムのイメージしかない
157: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:21:02.60 ID:FvuIe4AL0
炒飯に入れないとまずいやろ
42: 風吹けば名無し 2020/05/21(木) 08:11:41.69 ID:A81m0NyD0
買えば分かるけどこれ意外と高いんよなぁ
あわせて読みたい
data-matched-content-ui-type="image_card_stacked"
data-matched-content-rows-num="6,2"
data-matched-content-columns-num="1,5"
関連記事
-
新潟県 佐渡島の民宿・長浜荘「1泊2食7,800円」で食べられる食事、ヤバいww2021/01/14
-
今晩食べる予定の高級冷凍牛肉、溶けない…解凍方法おしえてクレメンス2021/01/10
-
【松屋】総選挙第1位「シュクメルリ鍋定食」復活!2021/01/09
-
ランキング日本一の学校給食。献立レシピに なんJ「少なすぎ、ご飯と牛乳は」2021/01/06
-
【画像】楽天市場のクリスマスケーキ、ガチでぐちゃぐちゃ。ケーキ屋はどこに?2020/12/26
-
【高円寺】グルメバーガー女子におすすめな「アメリカンダイナー」新登場!2020/12/10
-
「ミロ」が人気の理由…Twitter効果で“ミロ活”急増に危険なデメリットも2020/12/09